△ 報 告 ▲


源氏山(91m)〜江ノ島             L:村上 芳博


日 時  2024年12月5日(木)

参加者  秦 一戸 渡邉(う) 石田(幸) 松尾 木村(富) 佐藤(美)

     阿久井 佐藤(正) 曲尾 吉田(眞) 佐藤(惠) 鈴木(恵)

     三田村 青島 西川 猪狩 村上    計18名

天 候   晴れ

行 程 

 北鎌倉駅10:00→10:15長寿寺10:45→11:15葛原岡神社11:30→

 11:40 源氏山(ランチ)12:15 → 12:30銭洗弁天12:40 →

 (途中休憩・10分)14:50 うさぎ山 15:00 →15:50 腰越駅

 歩行時間:4時間00分


報 告

 参加人数が多かったので、当初は2チームに分けて行動しました。

 私がAチームの先頭を歩き、しんがりを松尾さん、Bチーム先頭を青島さん、

 しんがりを三田村さんに務めて頂きました。北鎌倉駅を10時に出発、まず

 長寿寺に寄り、見事な紅葉と枯山水庭園などを見学しました。葛原岡神社

 にも寄った後、源頼朝像がある源氏山に登りました。山頂は頼朝像の南東に

 100mほど行ったとこにあり、そこでランチを摂りました。頼朝像周辺は

 多くの人で賑わっていましたが、山頂にはほとんど人がいませんでした。

 ランチ後は、銭洗弁財天を訪れました。参加者の中には、実際に紙幣を

 洗われた方もいました。予定より少し大回りとなりましたが、大仏切通し

 を通過しました。舗装道に出た後、極楽寺駅近くで6名、鎌倉山付近で

 1名の方がそれぞれの都合で、グループから離脱されました。

 残り11名を一チームとし、鎌倉広町緑地の丘陵帯をのんびり歩き、腰越駅

 へと歩きました。予定より少し遅れていたため、腰越駅から江ノ電に一駅

 乗り、江ノ島駅で降りました。11名全員、紀伊国屋食堂で早めの夕食を頂き、

 打上げとしました。海の幸が手頃な値段で美味しく食べられて、また、17時

 までHappy Hourで格安でビール、ハイボールなどを飲めて、大変良かった

 です。17時過ぎにお店を出て、日没後の美しい富士山を眺め、湘南の宝石

 と言われる、「江ノ島イルミネーション」を観賞しました。鮮やかな

 イルミネーションがとても印象的で素晴らしかったです。


写真(Gallery)