△ 報 告 ▲


鳥海山パート4                L:北濃登美男


日 時 : 2024年8月08(木)〜09日(金)

天 候 : 8日快晴・9日晴

参加者 : 佐藤恵子・滝波・柏本・三田村・谷内田・有田・北濃 計7名

コース :

08日(木):

 山形駅9:10⇒レンタカー⇒11:45鉾立登山口(昼食)12:30→

 15:00御浜小屋(泊)

 所要時間:2時間30分

09日(金):

 御浜小屋6:00→7:02七五三掛→9:22御室9:30→10:00新山10:15→

 10:50御室(昼食)11:20→七五三掛→14:00御浜小屋14:12→15:50

 鉾立登山口16:00⇒18:40山形駅 解散 山形駅19:31⇒10:24東京

 所要時間:9時間50分


報 告 :

8日(木)心配された道路状況も問題なく予定通り鉾立登山口に到着出来、

そこで昼食後出発、ゆっくり登り15時に御浜小屋着、泊まり客は定員の

半分程度15名程、入口のスペースを使わせてもらいゆっくりする。

小屋の主人から鎌田さんと言う人からスイカの差し入れがありました

と言われ、ナイフとともに小ぶりスイカ(保冷剤つき)を預かる。

秋田の鎌田さんが当日単独でピストンとの事、しばらくし、下山して

きた鎌田さんと美味しく頂きました。鎌田さんはその後下山されました。

夕方、日本海に沈む夕日と鳥海山の陰が映る「陰鳥海」をうっすら視る

ことが出来ました。北は男鹿半島寒風山、本山、北東に岩手山、南は

鳥海湖、月山、西は日本海と飛島が見渡せた。


9日(金)寝具類は小屋にデポし、軽くしてスタート、七五三掛までは順調、

千蛇谷の雪渓を渡り、御室の登りは暑かった。新山は岩山でしたが空身で

ピストン、胎内くぐりも通過。下りも同じコースを、御浜小屋で荷物を

受け取り下山。予定時刻より少し遅れたので急いで山形駅に向かい、

何とかその日のうちに帰ることが出来ました。

花の100名山と言われるだけあり、途中のお花畑に心を和まされ、疲れも

癒やされ、下りは皆で山の歌など合唱し、楽しく歩く事が出来ました。

参加の皆様の心掛け良く好天に恵まれた事とご協力に感謝致します。

ありがとうございました。


写真(Gallery)