△ 報 告 ▲


夏合宿前座山行(尾瀬ヶ原・至仏山)         L:北濃登美男


日 時 : 2024年8月2日(金)〜3日(土) 一泊二日

天 候 : 二日間とも晴

参加者 : 北村(妙)・小川(ユ)・金子・尾形・有田・石田(純)・佐藤(正)・

     石田(幸)・一戸・阿久井・北濃 計11名

コース :

 8月2日 バスタ新宿4F 7:15=(尾瀬直行高速バス)⇒11:40戸倉⇒乗合タクシー

     ⇒12:10鳩待峠(昼食)12:40→13:40 山の鼻小屋(チェックin)

     山の鼻小屋14:10→尾瀬ヶ原牛首分岐→15:30山の鼻小屋

     歩行時間 2時間20分

   3日 山の鼻小屋 6:50→10:40至仏山(昼食)11:30→12:20小至仏山

     12:40→14:28鳩待峠⇒ 乗合タクシー⇒15:06戸倉15:25⇒お迎え車

     ⇒15:50ペンションコスモス

     合計時間 7時間40分 歩行時間6時間20分

費 用 : 宿泊代13,000―jro割引き500円+乗合タクシー2,600円、交通費

報 告 :

(1) 高速バスはやはり渋滞にはまり約30分遅れとなった。

(2) 山の鼻小屋まではそれ程渋滞せず順調に1時間で着き、宿にもチェックinが

  出来たので、荷物は軽くし、尾瀬ヶ原を牛首分岐まで散策する。この時期、

  花はもっと咲いていたと思ったが、以外に少なく寂しく感じた。

(3) 至仏山の登りは階段が多く、登り安くもあり、難くもあり、山頂近くの

  蛇紋岩の岩場で苦労した。特に至仏から小至仏は時間が掛かった。

(4) 花は上に行きほど多く見られた、ナデシコ、チングルマ、等。原では

  オニユリ、羊草等。

(5) なんと言って登るに従い、360度の景観が素晴しく、疲れを癒やしてくれた。

  燧はもちろん、その後ろの会津の山、日光白根山の連山、上州武尊、谷川

  連峰、巻畑、平ヶ岳等々。

(6) 4年前の夏合宿の時との違い、4年歳を取ったことは置いて、料金の値上がり

  である。高速バス4000円⇒4700円、乗合タクシー900円⇒1300円、

  山の鼻小屋9000円⇒13000円

(7) 参加の皆様、特に新人の皆さん、今回の山行での経験を生かして、なお

  精進して、皆さんの登りたい山を目指して下さい。お疲れ様でした。


写真(Gallery)