△ 報 告 ▲


奥大日岳2,605.9m、中大日岳2,500m、大日岳2,501m(富山県立山町)

                             野田 敏明

日 時  令和6年7月12日(金)〜14日(日)

天 候  7/12、7/13晴れ、7/14大日平まで晴れ以降雨

参加者  SL長谷川洋子、西村恵子、L野田敏明  3名

装 備  山小屋泊り一般装備、7/12//13お昼、行動食、ヘッドライト ほか

費 用  59,000円

集 合  7月12日(金)電鉄富山駅 8時35分

  (参考:JR東京6:16→新幹線かがやき501号→富山8:23―電鉄富山8:28)

コース

7月12日(金)電鉄富山8:43→9:34立山10:20→室堂11:30

 室堂12:00―(10)ミクリガ池12:10―(15)エンマ台12:25―(35)

 雷鳥沢ヒュッテ13:00    歩行時間 1時間00分

 泊 雷鳥沢ヒュッテ 076-463-1835

7月13日(土)

 雷鳥沢ヒュッテ6:00―(40)新室堂乗越6:40―(1:55)奥大日岳

 8:35〜8:50―(2:00)中大日岳10:50〜10:55―(15)大日小屋

 11:10―(30)大日岳11:40〜12:40―(15)大日小屋12:55

 歩行時間 5時間35分

 泊 大日小屋090-3291-1579

7月14日(日)

 大日小屋6:00― (2:10)大日平山荘8:10〜8:15―(50)牛首9:05―

 (1:10)大日岳登山道入口10:15―(15)称名滝バス停10:30

 歩行時間 4時間25分

 バス:称名滝バス停11:00→立山駅11:15

歩行時間 11時間00分

地 図 山と高原地図「剣・立山」

感 想

○先頭を長谷川さんにお願いしました。天気予報に反して良い天気に恵まれ最高でした。

○高山植物(ハクサンイチゲ、イワイチョウ、コツガザクラ、サンカヨウ、

 オオバキスミレ、シナノキンバイ、ハクサンフウロ、ミヤマリンドウ、

 ツマトリソウ、アオノツガザクラ、コシジオウレン、ハクサンシャクナゲ、

 タテヤマリンドウ、カラマツソウ、ヒロハユキザサ、マイズルソウ、シラネアオイ、

 コケモモ、オオバギボウシ、ガクアジサイ等)沢山楽しめ、満足な山行でした。


写真(Gallery)