△ 報 告 ▲


篭ノ登山                       太刀川 喜久男


山行日 : 7月6日(土) 日帰り

天  候 : 晴のち雨

参加者 : 添田、西野、國松、秦、滝本、太刀川  計6名

コース :   

佐久平駅 9:40 ======== 10:20 兎平=池の平駐車場(登山口)10:35 ---- 

11:40 篭ノ登山(昼食)12:30 ---- 13:20 兎平 13:35 ---- 池の平湿原散策 ----

14:40 兎平 15:05 ---- 16:00 佐久平駅


報 告 :

レンタカーではなく、リーダーの車で移動することにした。それが裏目に出て、

高速道路でのひどい渋滞に巻き込まれ、予定を30分遅れで佐久平駅を出発。

このため西篭ノ登山をあきらめ、篭ノ登山のみとした。池の平駐車場からの

歩き始めはなだらかだが、やがて急斜面が続く。標高が2000mを超すので、

暑さはまったくなく、風がさわやかだ。周囲の見晴らしが良くなると、

篭ノ登山頂上だ。ここで昼食とし、ゆっくり休憩した。1等三角点の頂上で、

見晴らしはすこぶる良い。梅雨時期独特の空のため、ややぼんやりとだが、

360度の眺めを楽しむことができた。週末のため、訪れる人も多かった。

下山時は、石ころが多く歩きにくいため、ゆっくり下った。

駐車場に帰着してから一休みし、池の平湿原の散策に向かった。鏡池に行き、

軽く一周するコースで戻った。この戻る途中で、いきなりの雨に会って

しまった。リーダーを含めて半数が傘・雨具を持参しなかったため、

ずぶ濡れになってしまった。山歩きではなく、軽い散策とのことで、

甘く見てしまった。大きな反省点だ。また期待していた花がほとんど

見られず、がっかりだった。雨が少ないせいかもしれない。

山歩きとしては、軽めの歩きとなったが、こういうのもいいかと思う。

ひどい暑さが続く毎日から1日でも解放され、下界の暑さとは無縁な

ところを歩くことができるのは気持ちがいい。


写真(Gallery)