△ 報 告 ▲
丹沢 鍋割山 (1272m) L:橘 茂夫
日 時 : 2024年6月27日(木) 日帰り
天 候 : 曇り
参加者 : 二瓶、青島、山口、渡邉(う)、吉田(た)、石田(純)、長谷川、橘 8名
費 用 : 約1,400円(新宿駅起点)+タクシー(渋沢駅〜県民の森 1,050円/人)
コース : 渋沢駅8:35−(タクシー)−8:55県民の森9:05 → 10:35後沢乗越
10:45 → 12:00鍋割山山頂12:50 → 14:00金冷シ14:10 → 15:00
堀山の家15:10→17:05大倉バス停17:22−(バス)−17:40渋沢駅
歩行時間(休憩含め):8時間00分
報 告 : 天気が心配でしたが、曇りで時々日が差し、暑過ぎないまずまずの天気
でした。残念ながら鍋割山頂からの展望は全く望めませんでしたが、
お目当ての鍋焼きうどんを食べ、皆さん心配していたヒルに遭うことも
なく、無事下山できたのが何よりです。青島さん先頭をお願いし県民の
森から歩き始めます。途中ボランティアで鍋割山荘まで運ぶため水の
ペットボトルが置いてあり、そこから本格的な登りです。頼もしいことに
女性2名が2Lの水を歩荷されました。鍋割山までは急登が続き、厳しい
登りでした。正午に山頂に到着、あまり待つこともなく鍋焼きうどんに
有り付けました。塔ノ岳との分岐の金冷シでは、塔ノ岳ピストン1時間弱
かなと少し未練を残しながら、通称「バカ尾根」の言われる長い大倉尾根を
下り始めます。長い長い下りでした。幸い日も長いので時間を気にすること
なく、のんびり大倉バス停まで下りました。程よい時間に渋沢駅に着き、
有志で反省会を行いました。参加の皆さまお疲れ様でした。
写真(Gallery)