△ 報 告 ▲
大江戸百名山シリーズ13 No.78、No.79、No.80、No.81
道灌山、新堀山、白髭富士、南千住富士 L:佐藤 惠子
日 時 : 2024年6月24日(月)
天 気 : 晴れ
集 合 : JR西日暮里駅 改札口 9時30分
参加者 : 北濃(登)、國松、柴沼、添田、阿久井、佐藤(正)、石田(幸)、一戸、
佐藤(惠) 9名
行 程 : 9:30 → 9:50 No.78 道灌山・休憩 向陵稲荷神社 → 10:05 No.79 新堀山
→ 休憩 10:15 諏方神社 → 10:50 日暮里駅 → 11:30 昼食 ガスト
→ 12:00 → 13:20 No.80 白髭富士 石浜神社 休憩 →
14:15 No.81 南千住富士 素盞雄神社 休憩 → 15:15 過ぎ 解散
歩行時間:約5時間45分(休憩含)
費 用 : 交通費と昼食代
報 告 : 今回は西日暮里駅からスタートして南千住駅、荒川区エリアへと
巡りました。曇りの予報のはずが、何んと梅雨明けしたような晴れ。
ピーカン!JR西日暮里駅〜道灌山へと。向陵稲荷神社、名門私立
男子校開成中高(岸田首相の母校!!)を一回り、西日暮里駅ヘ戻り
新堀山ヘ登る。こちらは日暮山とも云われ、信州諏訪大社に所縁の
諏方神社、御嶽山を参拝。富士見坂上〜日暮里駅へと駅前には、
太田道灌と山吹の花を捧げる女性像があり、そちらを見上げて、
三ノ輪方面へと暑さに耐えかねて早くも11時過ぎ、金木曽にある
ガストにてランチタイム、空いていてエアコンも超快適。
12時〜次の2座へと。暑さからか道を間違えて不思議な吉原歓楽街を
通過となり!千束通りで休憩をとり隅田川沿いに北上、ようやく白髭橋
詰めの石浜神社到着。白髭富士塚を拝観。明治通りを泪橋、恐怖の
処刑場跡がある小塚原近くを経て南千住駅〜北へと歩き、素盞雄神社には
立派な南千住富士があり、早くも茅の輪くぐりもできました。猛暑の中を
皆様よ〜く 歩きました。ご参加いただき、お菓子などもいただきまして
有り難うございました。
写真(Gallery)