△ 報 告 ▲
2024年春合宿 赤城山 L:長谷川洋子
日 時 : 5月11日(土)〜 5月12日(日) 1泊2日
天 気 : 11日・12日 両日共に晴れ
参加者 : 野田、澤岡、佐藤(美)、渡邉、金子、塩谷、三田村、二瓶、関、吉田(眞)、
木村(富)、橘、谷内田、尾形、有田、北濃(登)、佐藤(恵)、長谷川、
青島、西野、庄司、山口、阿久井、荒巻、柴沼、添田、秦、北濃(由)、
国松、池田、滝本 計31名
費 用 : 合宿会費 \12,500 交通費 \5,000〜\10,000(コース・利用交通機関による)
11日(土):(A)下谷L 「銚子の伽藍コース」 *中止
(B)野田L 「鈴が岳コース」
(C)北濃L 「荒山コース」
(D) 柴沼L 「地蔵岳コース」
12日(日): (E) 野田L 「黒檜山コース」
(F)北濃L 「長七郎コース」
宿 泊 : 赤城山「青木旅館」 1泊2食 \12,100(税・サ込み)
報 告 : 11日・12日共に良いお天気に恵まれ、宿泊・日帰り参加者を含め31名もの方が
合宿にご参加くださいました。皆様のご協力のもと、無事に春合宿を終える
ことが出来ました。ありがとうございました。
(B)鈴が岳コース(1564.7m) 野田リーダー
参加者 : 野田、澤岡、佐藤(美)、渡邉、金子、塩谷、三田村、二瓶(SL)、関、吉田(眞)、
木村(富)、谷内田、尾形、有田 14名
集 合 : 5月11日(土) 新坂平バス停 9時45分集合
コース : 新坂平バス停10:00 → 鈴ヶ岳登山口10:10 → 鍬柄山11:00 →大タオ11:15 →
鈴ヶ岳11:45 → ランチ12:15 → 大タオ12:40 → 分岐13:30 → 出張峠14:10
出張山14:20 → 沼尻14:40 →14:55
歩行時間 4時間20分
報 告 : 二瓶さんに先頭をお願いしました。足並みが揃ってコースタイムより30分短縮
した山行でした。レンゲツツジなどの花が咲いていなくてちょっと寂しい感じ
でした。良い天気で展望が良く外輪山の山々が楽しめました。大沼は「おの」と
言うことを知りました。参加いただいた皆さんありがとうございました。
(C)荒山・小沼・長七郎山コース(1578m) 北濃リーダー
参加者 : 北濃(登)、佐藤(恵)、長谷川、青島、西野、庄司、山口、阿久井、荒巻 計9名
集 合 : 5月11日(土)JR前橋駅 6番バス停 8時30分集合
コース : 箕輪バス停9:45 → 荒山11:27(昼食)12:10 →小沼14:30 → 長七郎山14:45
→ 鳥居峠15:30 → ビジターセンター15:45 → 青木旅館16:10
歩行時間 6時間25分(休憩含む)
報 告 : 天候に恵まれ、ほぼコースタイム通りの山行が出来ました。荒山高原、荒山では
登山客も多く、愛犬連れも多くファミリーでの登山客が目立った。荒山以降、
長七郎、鳥居峠までは比較的に静かな山行が楽しめた。花はレンゲ、ミツバツツジは
つぼみ、アカヤシヲを荒山山頂で鑑賞出来た。眺望は長七郎山からは遠くは富士山、
そして北関東平野が望む事が出来たが、スカイツリーは残念ながら見えなかった。
少し長丁場となりましたが、赤城山の中ではマイナー、静かなコースを楽しむ事が
出来ました。
(D)地蔵岳コース(1673m) 柴沼リーダー
参加者 : 柴沼、添田、秦、北濃(由)、国松、池田、橘 計7名
集 合 : 5月11日(土) JR前橋駅 6番バス停 10時25分集合
コース : 前橋駅10:35 → 11:41新坂平(昼食)12:30 → 13:20 →
地蔵岳13:50 → 青木旅館15:30
歩行時間:3時間
報 告 : レストハウスで池田さんと落ちあう。 食後、判りにくい地蔵岳の入口を
池田さんの案内で進む。直接大沼の道路に出るコースを経て湖畔に出て
青木旅館に到着
(E)黒檜山コース(1827m) 野田リーダー
参加者 : 野田、吉田(眞)、佐藤(恵)、木村(富)、澤岡(SL)、長谷川、青島、橘、谷内田、
尾形、有田、 庄司、関 計13名
集 合 : 5月12日(日) 青木旅館玄関 8時20分(全員による集合写真撮影)
コース : 青木旅館8:25 → 黒檜山登山口8:55 → 黒檜山10:30 → ビューポイント
→ 駒ヶ岳分岐10:55 → 駒ヶ岳11:35 → ランチ12:05 → 鉄の階段12:20 →
駒ヶ岳登山口12:50 → 赤城山ビジターセンター12:55
関越交通バス ビジターセンターバス停13:40 ⇒ 前橋駅14:49
歩行時間 約3時間40分
報 告 : 赤城山主峰「黒檜山」 13名の参加を得て、澤岡さんに先頭をお願いしました。
良い天気に恵まれコースタイムどおりの山行でした。樹木は上の方、芽吹いたばかりで
新緑とはゆかない状態でした。花も少なくオオカメノキ、タチツボスミレ、アカヤシオ、
フデリンドウ程度でした。参加いただいた皆さんご協力ありがとうございました。
(F)長七郎山コース(1579m) 北濃リーダー
参加者 : 北濃(登)、滝本、添田、柴沼、秦、北濃(由)、三田村、二瓶、国松、池田 計10名
集 合 : 5月12日(日) 青木旅館玄関 8時25分 *全員による集合写真撮影
コース : 青木旅館8:30 → 八丁峠9:06 →小沼10:13 → 長七郎山10:42 →小地蔵岳10:56
→ 鳥居峠11:30 → ビジターセンター11:58
歩行時間 3時間28分(休憩含む)
報 告 : 朝は湖畔沿いを歩き、八丁垰、小沼、長七郎山、小地蔵岳にも寄り、静かな尾根筋の
ハイキングが楽しめました。眺望は昨日と同じ、長七郎山からは遠くは富士山、
そして北関東平野を望む事が出来たが、スカイツリーは残念ながら見えなかった。
ビジターセンター発12:30のバスで前橋駅。有志で昼食、打ち上げ、帰路についた。
写真(Gallery) B
C
D
E
F