△ 報 告 ▲


大江戸百名山シリーズ 11  No.67、No.66、No.64、No.65、No.62、No.63

大名山、紅葉山、成子富士、西大久保富士、大久保富士、新宿富士

                             L:佐藤 惠子

日 時 : 2024年3月28日(木) 

集 合 : 中央線 中野駅 南口改札 9時30分

天 気 : 曇り、一時雨のち曇り

参加者 : 北濃(登)、國松、柴沼、秦、石田(幸)、佐藤(正)、阿久井、渡邉(う)

     佐藤(惠) 9名

行 程 : 9:25 → 9:35 No.66大名山 → 9:50 No.67紅葉山 11:00 → 10:30 神田川

     10:55 No.66 成子天神、成子富士 → 大久保通り → 11:45 No.65 鬼王神社、

     西大久保富士 → 12:10 昼食 12:45 → 13:15 No.62 西向天神神社、

     大久保富士 → 13:40 No.63 花園神社 新宿富士 → 14:00 解散

     14:20 解散後、打ち上げ

     歩行時間:約5時間(含 休憩)

費 用 : 交通費と昼食代  

報 告 : 今回は中野区大名山、紅葉山から神田川沿いに大久保通りエリアへの新宿区の

     山と富士塚の散策へ。中野区は地元の柴沼さんが案内をしてくださり感謝。

     成子天神では、木花之佐久夜毘売が富士塚をお守り。ランチの後に小雨でした

     が、雨が上り、西向天神神社から花園神社へと歩き、神社はそれぞれ特徴があり

     水琴窟やレトロな映画のポスターが飾ってある鬼王神社、新宿の高層ビルを

     展望できる西向天神神社の大久保富士、そして花園神社、こちらは、かつて

     唐十郎さんのテント劇場が在ったり、今は亡き藤 圭子さんの「新宿の女」の

     歌碑が在ったり、新宿ならではの華やかな世界を垣間見る新発見でした。

     打ち上げは新宿歌舞伎町近くの「ガスト」での歓談と差し入れのお菓子もあり、

     新宿の街を楽しめました。ご参加された皆さま有難うございました。


写真(Gallery)