△ 報 告 ▲ 大江戸百名山シリーズ8 No.46、No.47、No.48、No.53、No.54 棕櫚山、 見越山、 久世山、椿山、音羽富士 L:佐藤 惠子 日 時 : 2023年10月20日(金) 集 合 : JR水道橋駅 西口改札 9時30分 天 気 : 晴れ 参加者 : 秦、鈴木(恵)、佐藤(惠) 3名 行 程 : 9:30 水道橋駅 → 9:45 No.46 棕櫚山 → 10:35 No.47 見越山 → 10:50 → 11:25 No.48久世山 鷺坂・今宮神社 11:30 → 江戸川橋 11:40 ランチ 関口パン → 12:20 → 12:30 椿山荘 No.53 椿山散策 12:55 → 13:00 東京カテドラル聖マリア大聖堂 (おまけ別途)→ 13:45 護国寺 音羽富士 休憩 → 護国寺散策 14:15 有楽町線 護国寺駅 14:20 解散 歩行時間:約4時間50分 (休憩含) 費 用 : 交通費、昼食代(1,000円)と後楽園(300円/高齢者150円)計 2,000円ほど 装 備 : 街歩きでもウォーキングが快適に歩ける靴と服装。 飲物と傘など。 報 告 : 今回は文京区にある6ヶ所を予定していましたが、晴れて気温、湿度がいくらか 高めだったので本郷にある丸山は次回にして、後楽園北から江戸川橋方向へと 5ヶ所を歩きました。江戸時代に所縁がある後楽園から礫川公園、戦没者慰霊苑 がある見越山を登り、神田川近くの鷺坂、今宮神社、目白坂から関口へと。 歴史ある関口パン屋さんでランチをゆっくりいただきました。さらに坂道を登り、 ホテル椿山荘へと。夏は、ほたる狩りで有名ですが、椿山は、山縣有朋公爵が 私財を投入して購入した山。そこから道路のお向かいにはカトリック 聖マリア 大聖堂があり、敷地内へとお祈りの礼拝堂に参れました。目白通りに戻り、 いよいよ音羽富士がある護国寺へ。広いお寺の境内、右手前にある富士塚を 登れてコースを達成。3人でゆっくり、お話しをしながら都会にある閑静な 山々を楽しめました。ご一緒出来てありがとうございました。