△ 報 告 ▲


2023年春合宿 山中湖周辺の山        L:長谷川洋子


日 時 : 5月13日(土)〜 5月14日(日) 1泊2日  

天 気 : 13日・14日 両日共に雨時々曇り

参加者 : 柴沼・庄司茂・野田・谷内田・青島・三田村・村上・関・曲尾・

     橘・佐藤惠子・柏本・吉田眞理子・北濃登美男・北濃由実子・

     芝崎・添田・秦・下谷・滝本・長谷川   計21名

費 用 : 合宿会費 \9,000

     交通費 \5,000〜\10,000(コース・利用交通機関による)

13日(土):(A)柴沼L 「杓子山コース」    中止

     (B)野田L 「御正体山コース」   実施

     (C)青島L 「石割山コース」    中止

     (D)北濃L 「東海自然歩道を歩こう」実施

14日(日):(E)長谷川L「三国山・大洞山コース」 中止

     (F)北濃L 「山中湖半周コース」   実施

宿 泊 : グループイン・ほりのや 1泊2食 \8,800(税込み)

報 告 : 13日・14日共に雨の天気予報の中、21名もの方が合宿に

     ご参加くださいました。皆様のご協力のもと、無事に春合宿を

     終えることが出来ました。ありがとうございました。






Bコース 御正体山(1681m) 日本200名山    L 野田  


参加者 : 谷内田・野田  2名

集 合 : 5月13日(土) 富士急都留市駅改札 8時11分集合

交 通 : JR新宿駅6:17発 高尾行 ⇒ 6:41立川6:53発 大月行 ⇒ 7:48大月

     7:54発富士急河口湖行 ⇒ 富士急都留市駅8:09

コース :(富士急バス)都留市駅8:15 ⇒ 御正体入口8:33

     御正体入口8:40―(1:05)林道分岐9:45―(2:00)御正体山11:45〜12:00

     ―(40)前ノ岳12:40―(20)中ノ岳13:00―(35)送電鉄塔13:35―(10)奥ノ岳

     13:45−(10)石割山分岐13:55―(45)山伏峠14:40―(10)道志登山口14:50

     −(40)奥道志オートキャンプ場15:30 キャンプ場16:00

     ⇒タクシーにて宿16:10   歩行時間 6時間35分 

装 備 : 日帰り一般装備、地図、昼食、行動食、非常食、カップ ほか

報 告 : 雨覚悟の山行でした。ブナ林、雨に濡れた新緑が綺麗で癒されました。200名山

     らしい厳しい山でした。 2人組のグループと個人山行2人、計4人と会いました。

     山伏峠バス停の場所を勘違いし、奥道志オートキャンプ場まで歩くことになり、

     歩行時間やタクシー代の負担をさせてしまいました。谷内田茂さん申し訳あり

     ませんでした。






Dコース 東海自然歩道を歩こう(本宮富士浅間神社〜忍野八海〜花の都公園) L 北濃(登)


集 合 : 5月13日(土)富士急富士山駅改札 午前9時30分時集合

参 考 : JR新宿駅 7:30発 富士山回遊3号 ⇒ 9:18富士山駅	

     JR新宿駅 6:27発 高尾行 ⇒ 7:20JR高尾駅7:24発 河口湖行 ⇒ 9:06富士山駅

参加者 : 北濃登美男・北濃由実子・芝崎・長谷川・添田・秦・佐藤惠子・橘  計8名

コース : 富士山駅→(35)→北口本宮富士浅間神社(見学・参拝)→バス移動→忍野八海(昼食)

     忍野八海(見学)→バス移動→花の都公園(見学)→バス移動→平野→(15)→宿

     歩行時間 約1時間 + 見学・休憩:約4時間

報 告 : 雨にめげず、山歩の会の善男善女8名、定刻の9:30前に富士山駅に集合、早速、

     徒歩で北口本宮富士浅間神社へ、大鳥居をくぐり、大木の杉並木を通り、本殿に拝礼。

     その後は雨脚も本降りとなり、バスにて忍野八海に移動、まずは観光案内所の

     おやじさんおすすめの蕎麦屋にて自家製野菜たっぷりの「ほうとう」で腹ごしらえ、

     その後、七海/八海と浅間神社をめぐり、バスにて花の都公園を目指す。公園では

     「清流の里」に入園、屋外にはネモフィラと遅咲きのチュウリップ等、温室内には

     イングリッシュガーデンに沢山の花々を見学できました。

     その後は集合予定時間に近づきましたのでバスにて平野、宿泊場所に向かいました。

     当初は全てウオーキング予定でしたが、雨のためバス移動もありましたが、歩数計では

     約15,000歩は歩いたようです。本来なら、皆さんそれぞれの山を登りたかったでしょう

     が、悪天候の場合の予備コースも設定しておいてよかったと思いました。






Fコース 富士山を眺めながら山中湖を半周歩く    L 北濃(登) 


集 合 : 宿ほりのやエントランス  8:45

参加者 : 柴沼・庄司茂・野田・三田村・関・柏本・吉田眞理子・北濃登美男・北濃由実子・

     芝崎・長谷川・添田・秦・佐藤惠子・橘   計15名

コース : 宿→平野→山北山中湖線の歩道をウォーキング→ホテルマウント富士入口バス停 解散 

     歩行時間 約1時間30分 

報 告 : 宿からマイクロバスで平野まで送ってもらい、そこから湖畔のサイクリングコースを歩く。

     天気は小雨の為笠をさしてのウォーキングでしたが、その為、サイクリング車も少なく、

     ほぼ独占して歩く事が出来ました。

     富士山は顔を出しませんでしたが、朝の山中湖畔のウオーキングは景色も良いし、

     白鳥も見れたし、いろいろな草花も咲いており、爽やかで新鮮でした。


写真(Gallery)