△ 報 告 ▲


守屋山                          L・庄司 茂


日 時 : 令和5年3月4日(土)

天 候 : 晴れ  

参加者 : 村上・木村(富)・有田・庄司(茂)    以上4名 

行 程 : 茅野駅9:15⇒(車)⇒9:35杖突峠登山口P9:45→10:25分杭平10:35→

     11:20東峰11:30→11:50守屋山西峰(昼食)12:30→12:35立石コース分岐

     →13:00前嶽分岐13:05→13:45立石登山口→14:15杖突峠登山口P14:25

     (翌日の北八ヶ岳に向けて、途中、鹿山の湯で入浴して村上山荘泊)

報 告 : 茅野駅で集合し村上さんの車で杖突峠より入山。今年は雪が少なく登山口

     周辺は殆ど積雪が無かった。分杭平から程よい雪道となりアイゼンを着用。

     何度か急登を経て樹林帯を抜け東峰に至る。八ヶ岳、南・北・中央アルプス、

     御岳、浅間山と雪化粧した名峰の素晴らしい競演。ここより20分歩いて

     守屋山西峰、ここも360度の展望。3月初旬としては気温も高くゆっくり

     昼食。帰途は、最近よく歩かれている立石コースを下山。こちらは多少

     日当たりがいいのか雪はあまりなく、中腹からは名前の付いた巨岩や奇岩を

     楽しみながら下る。立石登山口に出て30分程、林道、車道を歩いて杖突峠に

     戻った。峠Pよりの車で、東急リゾート鹿山の湯で入浴後、村上山荘で宿泊

     させていただき、楽しい食事と反省会後、翌日の山行に備えゆっくり就寝。

     今回は村上さんの提案で計画。車、入浴、美味しい食事や宿泊、全てにおいて

     準備万端整えていただき、天気にも恵まれ大変楽しく快適な山行になりました。

     また参加の皆さんにも大変お世話になりました。