△ 報 告 ▲
扇 山 太刀川 喜久男
山行日 : 2月26日(日) 日帰り
天 候 : 快晴
参加者 : 野田、西野、谷内田、松尾、渡邉(う)、吉田(た)、塩谷、梅澤(栄)、
土屋、庄司(正)、澤岡、増田、太刀川 計13名
コース : 鳥沢駅 9:05 ---- 10:15 梨ノ木平(登山口)10:20 ---- 12:00 扇山(昼食)
12:45 ---- 犬目丸 13:30 ---- 15:30 四方津駅
報 告 : 鳥沢駅で集合し、真っすぐ北上する車道を進んだ。風は冷たいが、荷を
背負って歩くと、寒さは感じない。車に注意しながら歩くと、1時間強で
登山口に到着。ここからは暗い杉林の中の登山道となる。時々木に積もった
粉雪が舞う。かなり進むと水場があり、休止した。暖かい日が続いている
ためか、付近の道は凍っておらず、ホッとした。この後急坂が続き、一段落
すると、富士山の展望がいいところ。その先で杉林が切れると、やがて
百蔵山から続く稜線だ。北風の強いことが心配されたが、無風に近い。
稜線を少し進むと、扇山の山頂だ。ここで昼食休憩とした。天気が良く、
すっきりとした富士山の姿を見ることができた。
下山は、犬目丸方面に進んだ。最初はやや急な坂が続いたが、やがて
なだらかになる。ほどなく犬目丸で、富士山と共に、道志から丹沢に
かけての山々がよく見えた。さらに下山道を進むと、山の神に出る。
ここから少しの下りで、安達野の集落に出た。古い道標に導かれて
ショートカット道を経て、中央高速道付近で車道に合流した。
この後の車道歩きが長く、たっぷり1時間以上を要して四方津駅に着いた。
絶好と言える好天に恵まれ、久しぶりに雲のない富士山を近くの山から
眺めることができた。前日が悪天候だったようで、ラッキーだった。
前日降った雪が残っているところもあったが、歩行には影響がなかった。
写真(Gallery)