△ 報 告 ▲
曾我丘陵 L:西野 信次
日 時 : 2023年2月15日(水) 日帰り
天 候 : 終日曇り、剪定した枝の焚火の灰と思ったら雪だった
参加者 : 青島、村上、曲尾、秦、添田、有田、増田、鈴木(惠)、山本(修)、
荒巻(西野友人)、西野 11名
費 用 : JR東京駅起点(電車):\2,684
コース : 国府津駅9:50→10:00菅原神社→10:45五国峠農道→11:15高山→11:35見晴台
→11:45一本松(昼食)12:10→12:55宗我神社→13:25瑞雲寺→中河原梅林→
13:45下曽我駅→14:10別所梅林14:20→15:20国府津駅(解散)
【休憩・昼食を含め:5.5時間】
報 告 : 反時計まわり曾我丘陵コースは菅原神社裏手のコンクリ敷きの登り道から
始まる。周辺は急傾斜のミカン畑で軽トラ道ともなっている。一気に150m
くらい登ると、右手に相模湾、大島、三浦半島&霞む房総半島が見え、
進行方向の大山はうっすら白帽子、丹沢山塊は雲の中。最高点の高山
(246m)を巻いた辺りから梅林が現れた。梅採の白梅で五分咲きといった塩梅、
(下名の)鼻の調子がいまいちで、香りは分からずじまい。
富士・箱根の絶景が売りの見晴台だが、この日の箱根方向は雪雲が流れ、
富士山はお隠れのまま。一本松跡(後継の幼木あり)横で昼食し、元気注入。
残りの2/3に歩を進める。六本松跡を過ぎると下りだけで、宗我神社からは
平地の里歩きとなる。途中に無人の梅干し販売棚があり、一パック
(20〜30個入)が200円、5〜6人が購入、オバちゃんに貢献。
この後も梅林を巡り、別所梅林(各種売店あり)で休憩して、国府津駅に帰着、
解散。有志で青島さん発見の中華屋(飯能の中華屋と同様なシステム)にて、
お約束の(?)打上となった。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
写真(Gallery)