△ 報 告 ▲


大江戸百名山シリーズ3  No.10〜No.12 No.25〜No.27

大山、唐津山、根府川山、三笠山、つつじ山、新高山         L:佐藤 惠子


日 時 : 2022年9月28日(水) 

天 気 : 晴れ

集 合 : JE浜松町駅 北口改札口 9時30分

参加者 : 北濃(登)、國松、芝崎、柴沼、青島、添田、佐藤(美)、鈴木(恵)、渡邉(う)、

     佐藤(惠)  10名


コース : 浜松町駅 → 9:32 旧芝離宮恩賜庭園 → No.11 唐津山→ No.12 根府川山

     (鯛橋、大島)→  No.10 大山エリア (石柱、枯滝、中島) 約45分散策

     → 移動 浜松町 〜 大門 〜 増上寺 〜 約2.5km 40分 → 11:05 日比谷公園

     → 11:20 No.26 つつじ山 → 11:35 No.25 三笠山、自由の鐘 → 大噴水 

     新高山は不明でした。約45分散策 〜 12:15 銀座 LIONにてランチタイム後解散。

歩行時間:約3時間30分(含休憩)

費 用 : JR・メトロ交通費、旧芝離宮恩賜庭園入園料 一般150円65歳以上70円、昼食代

報 告 : 今回は江戸時代からの庭園(老中・大久保忠朝による楽壽園、回遊式泉水庭園、

     石柱が不明!)と明治時代の陸軍練兵場だった日比谷公園の散策。芝大門は

     前回、東京タワーの周りを歩いたところでした。増上寺から日比谷通りを歩き、

     日比谷公園への道には浅野内匠頭の終焉の地の石碑もあり、新発見!

     晴天下の銀座まで15,000歩となり、程よい歩行でした。浅間神社の富士山は

     ありませんでしたが小山を5ヶ所。次回こそ浅間神社に行きましょう。

     ご参加の皆様、ありがとうございました。

写真(Gallery)