△ 報 告 ▲ 御正体山 1,682m(山梨県都留市)野田 敏明 日 時 令和4年7月2日(土) 天 候 晴れ 参加者 北濃登美男、吉田眞理子、下谷智亮、庄司正勝、柏本昭夫、馬渕恵子、 山本修一、尾形広二郎、野田敏明 9名 装 備 日帰り一般装備、お昼、行動食、非常食、カップ ほか 費 用 5,000円 集 合 7月2日(土)富士急行線都留市駅 8時11分 (参考:新宿6:17→6:42立川6:53→7:48大月7:55→都留市駅8:09) コース 7月2日(土) (富士急バス)都留市駅8:15→御正体入口8:33 御正体入口8:40―(1:15)林道分岐9:55―(1:30)峰宮跡展望台11:25―(40) 御正体山12:05〜12:35―(25)前ノ岳13:00―(30)中ノ岳13:30―(35) 送電鉄塔14:05―(15)石割山分岐14:20―(35)山伏峠114:55―(20) 山伏峠バス停15:15 富士急バス 山伏峠15:36→15:50山中湖旭日丘16:06→新宿又は富士山駅 歩行時間 6時間05分 地 図 山と高原地図「富士山」 感 想 ○御正体山は道志山塊の最高峰で、2004年皇太子殿下が登ったことで有名。 今回は池の平には道路崩壊により行けないので御正体入口から歩いた。 林道分岐までコンクリートの道をもくもくと歩くことになった。 ○気温40度近くなるとの報道の中、9名の参加を得て、北濃会長先頭に 歩きました。30分毎に給水時間を設けて熱中症に注意をしながらでしたが 風もなく、厳しい山行でした。