△ 報 告 ▲


京都シリーズ 京都北 金毘羅山(572.5m)〜翠黛山(577m)     L:佐藤 惠子


日 時 : 2022年 4月11日(月)〜12日(火)

集 合 : 大原 戸寺バス停 9:00

天 気 : 晴れ

参加者 : 北濃(登)、添田、柴沼、青島、猪狩、秦、木村(富)、長谷川、鈴木、佐藤(惠) 10名

交 通 : 往路 京都駅〜戸寺/京都バス

     京都駅 市営烏丸線 国際会館行8:03発 − 国際会館 8:23着 → 国際会館駅前

     京都バス 8:32 発 − 17駅 − 戸寺/京都バス 8:49着

          帰路 大原バス停 → 京都駅

コース :

  11日(月) 観光

  12日(火) 戸寺/バス停 9:00 −30分− 江文神社 9:30 −1時間30分− 金毘羅山 山頂

       11:00 − 昼食 30分 − 1時間30分 − 翠黛山 山頂 12:25− 寂光院着13:50

       →(自由行動 三千院 寺社巡り)→ 大原バス停 解散

       夕飯 懇親会(「がんこ高瀬川二条苑」9名参加)

       歩行時間(休憩含): 約5時間

交通費用:新幹線、市バスと宿泊、夕飯などで約40,000円程 

報 告 : 春の北山、京都トレイルの江文神社からの登山口からスタート。金毘羅山は

     御神体の琴平新宮社があり、山路には薄紫色のミツバツツジが綺麗に咲いて

     出迎えてくれました。途中からの展望は大原の町と比叡山方面が広がり、

     翠黛山へと静かな山路。大原の歴史探訪の山を縦走できました。下山して

     直ぐに寂光院。聖徳太子が創建したと伝わる古寺(平安時代には平清盛の娘で

     平徳子、建礼門院が余生を過ごした場所)参拝してから大原バス停へと 解散。

     ご参加の皆様、お世話になり「おおきに」今回も京都シリーズの山を楽しめました。

     北濃会長にはYAMAPでのルート探索していただき、無事に下山できて感謝です。


写真(Gallery)