△ 報 告 ▲


飯山観音・白山・見城山・日向山・日向薬師          代理L:西野 信次


日  時 : 2022年4月9日(土) 日帰り 

天  候 : 快晴、風あり

参加者 : 森谷、下舞、永島、石野、国松、浅井(晶)、吉田、村上、滝本、柏本、橘、

     小川(幸)、庄司(正)、西野 14名

費 用 : 小田急新宿起点(電車+バス) 約\2,000/人

コース : 本厚木駅バス停(5)9:20上飯山行き⇒9:40飯山観音前→10:13飯山観音長谷寺

     →(男坂)→10:45白山展望台→11:10ムジナ坂峠→11:16物見峠→11:57順礼峠

     (昼食)12:20→12:50広沢寺温泉入口→13:05七沢温泉→12:52見城山→

     (下山路間違え、戻り)→14:59日向山→15:44日向薬師→15:56日向薬師バス停

     16:10⇒16:30伊勢原駅バス停

     【歩行 休憩・昼食を含め:6時間15分】

報 告 : 山桜がまだ愉しめる十一面観世音菩薩の飯山観音長谷(ちょうこく)寺に始まり、

     三つの山を経て、薬師三尊の日向山霊山寺を、快晴に恵まれて巡ることが

     できました。一帯は鎌倉〜室町時代にかけての係争地で、巡った山々は山城址や

     物見址とのこと、放送中の鎌倉殿の13人と舞台が重なり、三田村さんのコース

     設定の巧さ、サスガア! 入口がわかりにくいのが低山の通例、今回も七沢温泉

     から見城(みじょう)山への案内板が小さく、見落とし、ちょっと混乱させて

     しまった。もう一つ、見城山のベンチで休息後、そのまま直進して作業用の

     踏み跡を拾って、戻るというロスをさせてしまった。獣除けの金網ドアに太い

     丸太が開け止めにしてあり、ちょっとおかしいなと思ったのだが、後の祭りで・・・

     ご参加の皆さま大変ご苦労様でした。順礼峠のシャクナゲの立派さに免じて、

     ご了承願います。

     追申:庄司正勝さまにはバックアップ役して頂き、ありがとうございました。

写真(Gallery)