△ 報 告 ▲


志賀高原スキー                  L:北濃 登美男


日 時 : 3月3日(木)〜5日(土)

天 候 : 3日晴、4日晴、5日晴

参加者 : 柴沼・野田・下谷・宮本・長谷川・関・宇治原・小川ユ・西川・

     下谷友人・下谷友人・北濃 計12名 +北村妙


コース・報告:

3月3日(木)10:40集合後着替えて11時20分頃ホテル発、一の瀬ファミリ、寺子屋、

東館林間、ブナ平、高原の駅(昼食)、あと、2班に分かれ、小川、西川、北濃は西館、

高天原、タンネの森経由で一の瀬に戻り、天狗コースを滑り。うさぎさんチームは

ジャイアントに行くも丁度その頃ガスがかかり、ホワイトOUTとなり、大変貴重な

経験をされたとか、我々もその頃は西館山頂でしたが斜面を選べたのでそれ程では

なかった。

3月4日(金)は下谷さんGも、北村妙子さんも合流13名で、早出組は8:30 一の瀬から

スキーでスタート、バス組は9:16のバスに乗り奥志賀へ、午前中奥志賀高原で滑り、

昼食後、焼額山エリアを滑り、いつもの通り、ダイヤモンド、一ノ瀬へ戻り、

それぞれ自由にすべりホテルに帰る。昨日の新雪が積り、バーンの状態は良く、

景色も遠く北アルプスも望める天気になり、最高のスキー日和となった。

3月5日(土)朝から快晴、8:30ホテル発、寺子屋が9:10からなので一の瀬を何本か

滑り、寺子屋、東館林間、ブナ平、ここで2班に分かれ、亀さんチームは西舘山を

中心に、また、合流後、高天原、タンネの森、一の瀬と滑り、12:30ホテル。解散。


今年はいつもの定宿の志賀の湯ホテルが修学旅行生で満室ゆえ、たまには宿を替えて、

一の瀬ホテル山楽に泊まりました。部屋も広く、食事も程々、立地条件は志賀高原の

ど真ん中、バス停からもゲレンデからも近く、料金も二食付8,800円で、申し分

なかった。ただ、横手山、熊ノ湯に行けなかったのは残念であったが、一の瀬から

だと一日仕事となり、二日目を使うしかなく、それももったいない気がする、今後の

検討課題だ。今回は初日、少し中途半端となったが、4日、5日、これぞ志賀と思わせる

スキーを堪能出来た。参加の皆様、いろいろご協力ありがとうございました。

特に車を出してくれた宇治原さん、また、サブリーダー的に道案内をお願いした

長谷川さんには特にお世話になりました。また、来年も志賀高原スキーを

企画したいと思います。