△ 報 告 ▲
荒川村花めぐり、弟富士山386m(埼玉県秩父市荒川村) 野田 敏明
日 時 令和4年2月27日(日)
天 候 晴れ
参加者 滝本 平、柴沼英博、佐藤惠子、國松 實、木村富士子、三田村久子、
有田成子、石田純子、野田敏明 9名
装 備 日帰り一般装備、お昼、非常食、カップ ほか
費 用 3,000円
集 合 2月27日(日)武州日野駅 10時15分
(参考:池袋8:30→9:51西武秩父9:57→武州日野10:12)
コース 2月27日(日)
武州日野駅10:20―(30)如意輪観音堂10:50〜10:55―(10)分岐点11:05
―(20)ザゼンソウ自生地11:25〜12:20―(40)浅間神社13:00〜13:05
―(10)弟富士山13:15〜13:25―(25)武州日野駅13:50
歩行時間 2時間15分
地 図 山と高原地図「奥武蔵・秩父」
感 想
○良い天気で暖かい山行日和でした。花は期待出来ないのに沢山の
参加者がいて感激でした。
○田舎道には福寿草が時々咲いており目的のひとつが満たされました。
もう一つの座禅草。山翠荘の奥が座禅草自生地、何となんと一株だけ
見つかり感動ものでした。
○浅間神社から弟富士山に登り日本一のさざれ石も見学し、武州日野駅に
戻りました。
○コーヒー、甘納豆、チョコレート、煎餅等の差し入れをいただき
ありがとうございました。期待していなかった山行でしたが結果的に
充実した一日となりました。ありがとうございました。
写真(Gallery)