△ 報 告 ▲ 山形蔵王スキー L : 長谷川洋子 日 時 : 1月27日(木)〜 1月29日(土) 2泊3日 天 候 : 27日(木)/曇り雪 28日(金)/曇り雪 29日(土)曇り雪 参加者 : 北濃(登)、野田、猪狩、宇治原、小川(ユ)、村上、長谷川 計7名 交通費 : 東京 ⇔ 山形往復新幹線 \22,420 + バス往復 \2,000 宿 泊 : 蔵王アストリアホテル 宿泊費 : シニアプラン (\11,550+入湯税\150) ×2泊 報 告 : 昨シーズン、蔵王スキーを2回企画したものの、2回ともコロナ緊急事態宣言となり中止。 今シーズンも蔓延防止重点措置となり、決行か中止か迷いましたが、「行きたい」 という参加者の声に押されて決行することにしました。 1日目 : 27日(木) 12時半・横倉ゲレンデのレストランにて、前泊している猪狩さんと合流。 ロープウェイで樹氷高原駅へ。 駅周辺は霧で真っ白。 地蔵山頂を諦め滑り出すも、 ホワイトアウトで何も見えない。 手探りならぬ足探りで慎重にユートピアゲレンデ・ 百万人ゲレンデを下り、何とか大森ゲレンデへ。 初日は視界のある大森ゲレンデで 足慣らしとなりました。 2日目 : 28日(金) 相変わらずの曇天。 昨日よりは視界があったので、まずは地蔵山頂を目指す。 首から上だけのお地蔵さんにお参りし記念撮影。 視界が悪いためロープウェイを使い 樹氷高原駅に下り、連絡コースをへて中央ゲレンデへ。 しばらく中央ゲレンデで 滑っていると、日差しが出てきたので急いで地蔵山頂を目指す。 山頂に着いた時には またも霧の中。地蔵峠からザンゲ坂を滑りパラダイスゲレンデ経由でコタンゲレンデへ。 名物のなべ焼きうどんで体を温め、午後は大平コース・上の台ゲレンデでスキー。 3日目 : 29日(土) 参加者それぞれの体調に合わせ、二人一組づつ、別々のコースを滑ることとした。 延泊する野田さんと分かれ、1時半ごろホテルに戻り、蔵王温泉で体を温め、 帰宅の途につく。 コロナ禍、参加された皆様ありがとうございました。 お天気が今一つでしたので、来年もう一度企画したいと思います。