△ 報 告 ▲


飯盛山&入笠山                       L・庄司 茂


日 時 : 令和4年1月8日(土)〜9日(日)

参加者 : 8日(飯盛山) 下舞・木村(富)・吉田・佐藤(惠)・浅井(晶)・長谷川・

           野田・谷内田・村上・山本(修)・庄司(茂)・滝本(別コース) 以上12名

     9日(入笠山) 下舞・木村(富)・吉田・佐藤(惠)・滝波・野田・谷内田・

           滝本・村上・諏訪・尾形・庄司(茂)  以上12名              

行 程 : 8日 清里駅11:00→11:45平沢登山口→12:30東屋12:40→13:15飯盛山(昼食)

       13:40→13:55平沢山14:00→14:25宮司の滝分岐→15:50宮司の滝

       →16:25清里駅 (解散)

     9日 富士見駅9:15⇒(車)⇒9:25富士見パノラマスキー場山麓駅(ゴンドラ利用

       −山頂駅)10:40→11:15御所平峠11:20→11:45入笠山(昼食)12:20→

       12:40御所平峠→13:20(ゴンドラ山頂駅⇒山麓駅)14:00 (解散)

       希望者は(ゆーとろん水神の湯)で入浴し帰京

費 用 : タクシー 1台(富士見駅⇒富士見パノラマスキー場) 1,680円

           (ゆーとろん水神の湯⇒富士見駅)1,540円

     入浴代(ゆーとろん水神の湯)クーポン割引710円・70歳以上650円


報 告 : 飯盛山は思ったより雪は少なく、日当たりのよい所は殆ど雪が解け、北面や日当たり

     の悪い所は、登山者に雪が踏み固められて滑りやすく、歩きにくい状態だった。

     長い車道歩きを避けるため、宮司の滝の周回コースに変更したが、予定していた山道

     (旧作業道)は一部崩壊して荒れおり、宮司の滝の遊歩道を歩いたが、沢沿いを上下

     しながら大きく上流まで遡り蛇行するので、思った以上に時間を要してしまった。


     入笠山は沢入より入山予定でしたが、途中凍結があり、タクシーが入れないとの事で、

     パノラマスキー場のゴンドラ往復利用に変更。また富士見駅のタクシーの配車を

     減らしているため、朝の複数の確保が困難との事で、車で参加の村上さんと、スキーに

     来ていた下谷さんの車に分乗いただきました。入笠山は登山者も多く、雪道を楽しむ

     には積雪量も充分でした。


     飯盛山、入笠山とも快晴。気温も高くて風も少なく、1月の雪山とは思えない陽気で、

     山頂で360度の素晴らしい展望を楽しみながら休憩できたのは幸運でした。

     いろいろ変更あり、参加の皆さん大変お疲れ様でした。また、村上さん、下谷さん、

     ありがとうございました。