△ 報 告 ▲


大平山 179m、嵐山渓谷(埼玉県嵐山町)                野田 敏明


日 時  令和3年12月11日(土)

天 候  晴れ

参加者  北濃登美男、柴沼英博、佐藤美和子、鈴木恵子、藤原まり子、山本修一、

     田口貴美子、宝田 悦、野田敏明                9名

装 備  日帰り一般装備、お昼、非常食、カップ ほか

集 合  12月11日(土)武蔵嵐山駅 8時45分

      (参考:池袋7:40→武蔵嵐山8:42)

コース  12月11日(土)

     武蔵嵐山駅8:50―(30)道しるべの案内板9:20―(30)大平山9:50〜10:00

     ―(40)嵐山渓谷10:40〜10:50―(10)槻川橋11:00―(25)班渓寺11:25―(10)

     鎌形八幡神社お昼11:35〜12:30―(50)大蔵館跡13:20―(30)武蔵嵐山駅13:50

     歩行時間 3時間45分

費 用  約1,500円

地 図  山と高原地図「奥武蔵・秩父」

感 想  ○天候に恵まれ、風もなく、平地を歩くのんびりハイキングを楽しむ山行でした。

     ○大平山は低く、期待していた渓谷もいまいちで残念な計画でした。

      期待していなかった班渓寺、鎌形八幡神社、大蔵館跡は良かったです。

     ○長い桜並木が立派で春にもう一度来たいと思いました。

     ○参加された皆さんありがとうございました。川越での反省会が一番良かったですね。