△ 報 告 ▲ 棚山1,171m、ほったらかし温泉(山梨県山梨市) 野田 敏明 日 時 令和3年10月2日(土) 天 候 晴れ 参加者 北濃登美男、柴沼英博、吉田眞理子、北村妙子、佐藤惠子、木村富士子、 鈴木恵子、柏本昭夫、馬淵恵子、山本修一、野田敏明 11名 装 備 日帰り一般装備、お昼、非常食、ヘットライト、カップ ほか 費 用 6,000円(JR2,310×2=4,620円、タクシー1,000円)ほか 集 合 10月2日(土)山梨市駅 9時55分 (参考:新宿7:21→特快→7:53豊田8:04→山梨市9:54) コース 10月2日(土)山梨市駅10:00→タクシー →ほったらかし温泉10:15 ほったらかし温泉10:30―(30)林道終点11:00―(15)分岐11:15―(45)重ね石12:00―(30) 棚山12:30〜13:00―(60)分岐14:00―(15)林道終点14:15―(30)ほったらかし温泉14:45 ほったらかし温泉14:45〜15:45 タクシー ほったらかし温泉15:45→山梨市駅16:00 歩行時間 3時間45分 地 図 山と高原地図「金峰山・甲武信」、25,000図「甲府北部・塩山・石和」 感 想 ○ほったらかし温泉から登る棚山、ほったらかし温泉の魅力だろう・・・11名の参加が ありました。 ○北濃会長に先頭をお願いした。規則正しい歩み、凄いです。歩行距離8km、歩行時間 3時間45分、天候に恵まれこの時期には適当な山であった。 ○標高差496m、重ね石や急登もある等特色ある登山道、会話が弾む楽しい山行でした。 ○人気の「ほったらかし温泉」はお風呂が大きく、露天風呂も沢山あり、最高の温泉でした。 ただ、飲み食いの場所がなく、お風呂上がりのゆったりできる場所が欲しかった。