△ 報 告 ▲


唐松岳・五竜岳                       代理L:下谷智亮


日 時 : 2021年9月12日(日)〜14日(火)

天 候 : 両日とも晴れ/曇り

参加者 :寺島、柏本、下谷 計3名

費 用 : 宿泊費、交通費等を含めて1人/¥28500-

コース :

12日 亀戸から車で白馬に移動。温泉に入り迎えの車で【林ペンション】移動【4時間30分】。

13日 送迎車でゴンドラ乗り場〜8時始発に乗車、リフト2本を乗り継ぎ第1ケルンより

   登山開始〜八方池〜唐松岳山荘【唐松岳往復】〜牛首〜白岳〜五竜岳山荘

   【第1ケルンより6時間10分】。

14日 朝5時出発〜五竜岳往復後、山荘で朝食〜遠見尾根より下山【6時間】

   3時30分亀戸着解散。


まとめ :

  事情により橘さんから私にリーダーが代わっての山行となりました。

  長引く緊急事態宣言のおかげで人数も減ったのでマイカーで行くことにした。

  当初の計画は初日は八方池山荘であったが 参加者の脚力を鑑み 初日の宿は麓の

  ペンションとした【麓を8時に出ても余裕で五竜山荘まで届く】。下山口の五竜

  エスカルプラザに車を置き送迎車で宿に向かう。美味しい食事と1人/1部屋で大満足。

  翌日、晴天の中、各ケルンや八方池を経由して唐松岳着【山荘近くは登山道が崩落の為、

  付け替えられていた】。頂上を軽く往復してから五竜山荘に向かう。牛首の岩場も

  軽快に通過して2時30分過ぎには山荘到着。部屋は2階の五竜岳側の7.5畳個室に我々3人。

  これで12000円ならコロナ前の個室料金より安い?

  コロナ禍の中での五竜山荘の対応は全ての面において素晴らしかった。他の山荘も

  五竜山荘を手本にしてもらいたい。明日は頂上でのご来光を拝むため早起きなので

  早めに休む。朝の歩き初めは寒かったが直ぐに汗ばむ。山頂直下の岩場もなんなく

  こなし山頂へ。ご来光を拝んでから山荘に戻り、 朝食後は軽い足どりで下山。

  各遠見から名残惜しく鹿島槍ヶ岳や五竜岳を眺める。長い遠見尾根も楽しく下れた。

  停めてあった車に戻り帰京。

  ※唐松岳、五竜岳は個人的には4回目ですが今回もお天気、宿、仲間に恵まれ

   素晴らしい山行となりました。

写真(Gallery)