△ 報 告 ▲


三伏峠2,580m(塩見岳3,052m)(静岡県静岡市)      野田 敏明


日 時  令和3年8月13日(金)〜14日(土)

天 候  8/13小雨・風強、8/14雨・強風

参加者  北濃登美男、柏本昭夫、野田敏明   3名

装 備  小屋泊一般装備、インナーシーツ、8/13お昼、非常食、行動食、カップほか

費 用  28,000円

集 合  8月13日(金)伊那大島駅バス停 11時55分

     (参考:新宿7:00→特急あずさ1号→9:13上諏訪9:22→伊那大島11:52)

コース

  8月13日(金)伊那大島駅バス停12:10→鳥倉登山口13:50

          伊那バス松川営業所0265―36―2135

          豊口山登山口(鳥倉登山口)13:55―(1:10)豊口山のコル15:05―(1:30)

          豊口山分岐16:35―(30)三伏峠17:05  泊 三伏峠小屋

          三伏峠小屋0265−39−3110     歩行時間 3時間10分

  8月14日(土)三伏峠小屋5:55―(20) 豊口山分岐6:15―(1:00)豊口山のコル7:15

          ―(45)豊口山登山口8:00豊口山登山口9:25―(1:05)鳥ヶ池キャンプ場入口

          10:30―(30)夕立神パノラマ公園11:00     歩行時間 3時間40分

          夕立神パノラマ公園11:55→伊那大島駅→まつかわ温泉清流苑13:45〜14:15

          →松川バス停14:35→高速バス→新宿19:30

歩行時間 6時間50分

地 図  山と高原地図「塩見・赤石・聖岳」2万5000図「塩見岳」

感 想  ◯登山口から三伏峠まで結構急な登山道、時々ある木の材木を並べた補強道、階段風の

      場所を慎重に、今回も北濃会長先頭に良いペースで雨の中を歩きました。

     ◯雨覚悟の山行でしたが三伏峠小屋の夜、凄い雨風で寝ていられないような状態でした。

      14日塩見岳に登る計画でしたが雨、強風予報のため断念、下山しました。

     ◯豊口山登山口発9時10分のバスに間に合うよう早めに三伏峠小屋を出発し、登山口には

      1時間も前に着きコーヒーを沸かし飲んでバスを待っていた。しかし、バスが時間になっても

      来ない。携帯電話が通じない。何らかの都合でバス来ないだろうと歩くことにしました。

      途中、小さい土砂崩れ場所があり、バスが来なかった理由が分かった。歩いていると

      伊那バス社の車が来たので聞いてみるとやはりバスは土砂崩れの場所からバックして帰った由。

      携帯電話が通じる場所(夕立神パノラマ公園)を聞き、そこまでてくてく歩きました。

     ◯夕立神パノラマ公園でタクシーを待つこと1時間、タクシーで伊那大島駅に行き

      飯田線終日ストップを確認、高速バス13時34分発新宿行きのバスは運休。

      1時間後の14時35分のバスを予約、時間があるので温泉で疲れを癒して帰りました。

     ◯北濃会長、柏本さん参加いただきありがとうございました。今回は、散々でしたが

      無事に帰宅できたことで由としたいものです。後の笑い話にしてください。

      塩見岳再挑戦したいものです。