△ 報 告 ▲


開聞岳・韓国岳(日本100名山)                              L:庄司 (正)


日 時:令和2年10月30日(金)〜令和2年11月1日(日)

天 候:晴れ

参加者:吉田、北村(妙)、木村(富)、佐藤(恵)、柴沼、庄司(正) 以上6名

費 用:約13,000円(飛行機代を除く)GOTOトラベル割引、地域共通クーポン使用

行 程:

【30日】鹿児島空港10:05〜霧島神宮11:10〜12:10〜知覧特攻平和会館14:00〜15:05

    〜休暇村指宿16:00(泊)

【31日】指宿休暇村8:00〜二合目登山口08:55)〜五合目(救助第4ポイント)09:55〜

    仙人洞10:55〜開聞岳11:58〜12:45〜仙人洞13:50〜五合目(救助第4ポイント)

    14:45〜二合目登山口15:35〜鹿児島東横イン西口17:40(泊)

【1日】鹿児島東横イン西口6:00〜えびの高原07:40)〜韓国岳09:30〜09:50〜

    韓国岳避難小屋10:55〜韓国岳登山口12:25霧島観光ホテル(日帰り温泉)13:15

    〜14:20〜鹿児島空港15:00

報 告:

  30日 鹿児島空港で合流し、霧島神宮、知覧特攻平和会館と、観光した後、宿泊地の

     休暇村指宿へ到着。早速、砂むし温泉に身体を埋めて疲れを取りました。

  31日 朝食はレストランにてバイキング形式でお腹一杯頂き、予定時間に出発。天候は

     快晴、移動途中、開聞岳の雄姿を写真に収めながら、登山口に向かうが二合目に

     パーキングが有るとの情報にて二合目登山口に向かうが、駐車場は無く、路肩に

     車を停めて二合目より登山を開始する。山頂に着くとそこは狭く、更に、地元の

     小学生の登山者がおり、座る場所は岩の上のみ、写真を撮りながら、360°の

     眺望を満喫して下山、途中、屋久島、種子島が遠望出来、近い事を実感しました。

   1日 韓国岳の登山口のえびの高原駐車場に着くと、早朝にも関わらず、多くの車が

     止まっていました。天候を考慮し、登山ルートを変更、登山口から山頂に向かい

     大浪池周回を取止め、登山口に向かうルートとした。山頂はガスが掛り、風が強く

     気温が10℃と寒く、写真を撮り、さっさと下山を開始、本来ならばここからの

     眺望が良いのだが残念、大浪池周辺の紅葉を楽しみながら駐車場に到着、その後、

     日帰り温泉に寄り、空港に向かい帰宅しました。


参加者の皆様の協力により予定通りの山行が出来ました 感謝致します。

写真(Gallery)