△ 報 告 ▲
恵那山 L: 澤岡 道輝
日 時 : 10月3日 〜 4日
天 候 : 曇り 一時雨
参加者 : 吉田 北村妙 佐藤恵 猪狩 三田村 長谷川 鈴木恵 北濃 永島 柏本 澤岡 11名
費 用 : 約1万4千円 + 交通費 GO TO で安くなりました。
報 告 :
3日 飯田駅よりレンタカーで天龍峡へ、蕎麦の昼食、遊歩道歩き50分、ライン下り60分、
遊歩道は渓谷沿いの周回コースで、吊橋や奇岩を楽しむ、舟下りは水量も少なくスリルは
無かったが、下からの渓谷美を満喫し、昼神温泉に16時着、すべすべの湯と夕食に満足し、
明日に備え早めに就寝した。
4日 宿発 6:00 コンビニでお昼購入後 P着6:30 トイレを済ませ林道を歩き始めると、小雨が
パラつくが登山口では、雨もあがりほっとした。2班に分けサブリーダーを永島さんに、
お願いし山道に入る。すぐに渡渉そして急斜面の登りとなった。ゴロ石やスリップに
気をつけながらも、多くの合目表示や整備された道で、始め30分途中より45分ピッチで、
山頂に11:00着。木製展望台に登り休憩後、避難小屋前でお昼 トイレ 山頂発12:00
登山口着15:10 無事着くことができた。
全日曇りで展望は無かったが、苔むした岩肌や倒木、手付かずの樹木の佇まい、山頂では
真っ赤な紅葉と多くの社に迎えられ、信仰の百名山を実感した。
帰路2合目付近で、女性が転倒アゴに擦り傷と打撲。又、レンタカーが林道で車台下部の
カバーが外れ応急処置、なんとか飯田まで帰還できたが、入浴はお預けとなった。
1日タップリの山行でヘロヘロとなりました。サブリーダーの永島さん、運転いただいた
北濃さんに、感謝!参加の皆様お疲れさまでした。
写真(Gallery)