△ 報 告 ▲


節刀ヶ岳1,736m、十二ヶ岳1,683m(山梨県富士河口湖町)    野田 敏明


日 時  令和2年7月12日(日)

天 候  晴れ

参加者  橘(SL)、下舞、三田村、小川ユ、野田(L)  5名

装 備  日帰り一般装備、お昼、非常食、雨具 ほか

費 用  約6,000円(交通費、タクシー)

集 合  7月12日(日)富士急行 河口湖駅バス停 9時30分

     (参考:新宿7:30→JR特急富士回遊3号→河口湖9:21)

     (参考:新宿6:29京王線→7:03北野7:05→7:15高尾7:24→河口湖9:11)

       バス 河口湖駅9:38→大石峠バス停(若彦トンネル)10:10

コース  大石峠バス停10:15―(10)登山道入口10:25―(1:30)大石峠(お昼)

     11:55〜12:25―(35)ガレ場上部13:00―(40)節刀ヶ岳13:40〜13:50―(15)

     金山14:05―(60)十二ヶ岳15:05〜15:20―(50)沢16:10―(35)桑留尾分岐

     16:45―(15)西湖いずみの湯登山口17:00    歩行時間 5時間50分

     タクシー いずみの湯17:20→河口湖駅17:45

     (参考:バス 河口湖駅18:00→新宿、電車 河口湖駅18:16→大月)

地 図  山と高原地図「富士山」、25,000図「河口湖西部」


感 想

○雨が続いていた毎日でしたが当日は晴れて最高の登山日和となりました。

 スタートしてから1時間30分ひたすら登りが続き山に来たことを実感しました。

○大石峠、節刀ヶ岳、金山とコースタイム以上の早さで歩きましたが十二ヶ岳までは

 急な岩場をロープ頼りに一人ひとり登るので相当時間を要した。十二ヶ岳頂上で

 地元?の方のアドバイスで予定していた毛無山経由で下山をあきらめ桑留尾(西湖)に

 下りることにしました。毛無山までのロープを使ってのアップダウン、沢山揺れる

 吊り橋はちょっと残念でしたが予定以上に時間がかかるのでコース変更はしょうがない

 と思いました。チャンスがあれば毛無山の計画をして岩場のロープ登山、揺れの激しい

 吊り橋を経験したものです。

○十二ヶ岳から桑留尾に下山途中熊に遭遇。びっくりです。関東で熊に会ったのは

 初めてです。慌てて鈴を鳴らしながら下山しました。

○参加いただいた皆さんと登山らしい山に登ることが出来て良かったです。

 ご一緒いただいた皆さんに感謝です。


写真(Gallery)