△ 報 告 ▲


櫟山〜寄ロウバイ園                 L・庄司 茂


日 時 : 令和2年2月8日(土)

天 候 : 晴れ

参加者 : 浅井(晶)・吉田・木村(富)・佐藤(惠)・鈴木(恵)・猪狩・石野・柏本・

     滝本・野田・庄司(茂)  以上11名

行 程 : 渋沢駅9:45⇒(タクシー)⇒10:05表丹沢県民の森10:10→10:35上秦野林道

     10:40→11:20櫟山(昼食)11:50→12:35三廻部林道12:40→しだれ桜の里

     →13:20ロウバイ園最上部(ロウバイ園散策)→13:50寄バス停14:15

     ⇒(バス)⇒14:45新松田(解散)14:48===新宿

費 用 : タクシー代(渋沢⇒県民の森)2,900円×3台・バス(寄⇒新松田)520円

     *ロウバイ園入園料300円(逆コースで入ったため徴収無し)

報 告 : 集合ミスが重なり、少し遅れてタクシーで表丹沢県民の森着。

     計画する時は登山道の記載が無いので少し心配していたが、櫟山への指導標と

     明瞭な道あり。樹林帯の中の急登だが、予定よりかなり早く櫟山着。カヤト状の

     山頂は南面の視界があり。富士山は梢の間より山頂が僅かに見える。ここで早めの

     昼食を取り下山。土佐原しだれ桜の里を経由し、約1時間半でロウバイ園の最上部に

     出た。ロウバイは少し盛りを過ぎていたが、2万本と言われて、かなり見ごたえが

     あり、知名度は宝登山に劣りが負けてはいない。

     ロウバイ園散策しバスで新松田に出て解散。希望者は新宿で軽く反省会。

     県民の森から櫟山経由で寄に抜けるコースは地図に記載もなく、ガイドブック等でも

     見たことはなかったが、ロウバイや桜の季節には、時間も短く道標も十分なので、

     手頃なハイキングコースと思われる。参加の皆さんは大変お疲れ様でした。


写真(Gallery)