△ 報 告 ▲


アサヨ峰(2,799m)                   L.吉田 眞理子


日 時:2019年9月4日(水)〜5日(木)

天 候:4日 曇り 5日 曇りのち晴れ

参加者:二瓶、澤岡、吉田 計3名

行 程: 4日 甲府駅9時05分発バス−広河原11時(昼食)12時30分発バス−北沢峠13時

       長衛小屋泊  歩行時間10分

     5日 長衛小屋5時−栗沢山7時30分−アサヨ峰8時50分(昼食)9時20分−早川尾根小屋

       11時45分−広河原峠12時15分−広河原峠入口14時15分−広河原14時30分

       行動時間9時間30分(休憩時間含)

       15時乗合タクシー−16時芦安温泉−17時40分発バス−甲府駅18時40分 解散

報 告: 4日 北沢峠から10分ほどで長衛小屋に着く。新しい長衛小屋は綺麗で感じも良い。

       すぐに部屋に入れてくれる。時間がたくさんあったので各自まったりと過ごし

       明日のために体力を温存。

     5日 まだ暗い5時に出発。夕方から降り続いた雨で周囲が濡れているので雨具を着る。

       栗沢山までの長い登りは休みをとりながらゆっくりと歩く。頂上近くは岩が

       ゴロゴロしていて歩きにくい。頂上は思っていたより狭かった。アサヨ峰までは

       小さな登り下りが何度かありなかなか着かない。頂上直下の難所を何とかクリアして

       アサヨ峰に。アサヨ峰の頂上は広くスッキリ晴れてきたので、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳、

       北岳の峰々を眺めながら早い昼食。富士山を眺めながらの下山は峠まで気持ちよく

       縦走を楽しんで歩けたが広河原峠入口までの下山はたいへんでした。転ばないよう、

       ばてないように各自のペースで歩くことにして休憩を何回か入れて黙々と下る。

       ゴールのみえた時の嬉しかったこと。長い長い一日が終わりました。

       二瓶さん、澤岡さんお疲れ様でした。



△ 報 告 ▲


アサヨ峰(往復コース)                  L.浅井晶子

メンバー 木村(綾)、長谷川、浅井 3名

9/4(水)は本隊と同じ

9/5(木)長衛小屋5:00−栗沢山7:45〜8:20下山開始(仙水峠経由)−仙水峠9:50

     ---長衛小屋11:25−北沢峠11:50

登る途中、木村(綾)さんの体調が悪くなり縦走組の本隊よりもかなりペースを落とし、

小まめに休憩をとりながら進んだ。栗沢山までは頑張りたいという木村さんの言葉もあり

様子を見つつ意外なほど歩きにくい岩場の山頂直下を登って ようやく頂上へ到着。

大展望に満足し、遥か稜線上にアサヨ峰へ向かう本隊を応援しながらも、我々三人無事に

降りなければと気持ちを引き締めた。下りの仙水峠コースは甲斐駒、摩利支天が終始

目の前に見えるという贅沢さで岩だらけの難所も何とか凌ぐ事ができた。

木村さんも徐々に回復し、12時前には北沢峠へ着くことができ、本当にほっとした。


写真(Gallery)