△ 報 告 ▲
夏合宿 白 山 L・庄司 茂
日 時:令和元年8月2日〜4日(金〜日)
天 候:3日間とも晴れ
参加者:(Aコース)北濃会長・滝本・吉田・滝波・澤岡・青島・西野・橘・寺島・柏本・庄司(茂)
(Cコース)太刀川・柴沼・長谷川・下谷(Bコース参加者無く予定変更)
費 用:交通費・特急バス(金沢東口⇔別当出合)往復4,400円(片道2,200円)
宿泊費・室堂(1泊2食付き9,000円)2泊
行 程:
2日) 金沢東口6:30⇒(バス)⇒8:50別当出合9:10→9:55中飯場10:05
→11:35甚之助避難小屋(昼食)12:20→12:45南竜分岐12:50→黒ボコ岩
→14:40(最後尾15:30)白山室堂(泊)
3日) 室堂6:15→(御池巡りコース)→7:25五色池→翠ケ池7:45→8:15大汝峰8:35
→9:20北竜ケ馬場手前→10:05大汝峰分岐10:15→11:25御前峰11:50
→12:30室堂(昼食.泊)14:00〜14:55展望コース散策(希望者)
4日) 室堂6:15→7:45南竜山荘8:05→9:00甚之助小屋9:10→11:45別当出合(解散)
12:30⇒(特急バス)⇒14:50金沢東口)
報 告:
3日間とも好天に恵まれた合宿でしたが、想定よりかなり暑く、天候不順で山行の間隔が
開いた方が多く、厳しい登りと感じた方もいたようです。(本来、白山は小さい子供も
多かったように比較的登りやすい評価の山です)幸い花は最盛期でハクサンがつく
(フウロ、コザクラ、シャクナゲ、シャジン、ボウフウ)や、クロユリ、イワギキョウ、
ミヤマダイモンジソウ等々、40〜50種位の高山植物の花が咲いていたようです。
今回はできるだけ白山の全容が解るような行程を組んだつもりでしたが、コースタイムの
見極めが甘く、北竜ケ馬場(四塚山)を割愛することになりましたが、初めての方も
白山のイメージはつかめたと思います。
会計をしていただいた寺島さんや、サブLの北濃会長はじめ参加の皆さん、大変お疲れ様
でした。私も暑さに弱く、人の多い山は苦手なので今回はストレスが多くかなり疲れました。
写真(Gallery)