△ 報 告 ▲
赤城山塊 孫黒檜山、五輪尾根 太刀川 喜久男
期 日 : 6月12日(水) 日帰り
天 候 : くもりのち時々晴れ
参加者 : 澤岡、滝本、太刀川 3名
コース :
川口駅 6:30 ==(自家用車)== 9:45 ヒカリゴケ駐車場 10:00 ---- 10:45 孫黒檜山
11:00 ---- 11:30 ヒカリゴケ駐車場 11:40 ==(自家用車)== 11:50 沼尻 12:00
---- 12:45 陣笠山(昼食) 13:10 ---- 13:30 薬師岳 13:35 ---- 14:00 出張山
14:15 ---- 14:40 沼尻 14:45 ==(自家用車)== 18:00 川口駅
報 告 :
赤城山北面のヒカリゴケ駐車場で、全員が合流。ここが孫黒檜山の登山口になるが、
案内標識などは無い。最初はわかりにくかったが、沢沿いに進むと、赤テープなどが
続き、道形もはっきりしてくる。急斜面を進み、稜線に出ると、道は緩やかになった。
山ツツジが咲く稜線を北に進むと、孫黒檜山の山頂だ。三角点があり、標識が2枚も
あった。来た道を戻り、駐車場のそばでヒカリゴケらしきものを見学した。
その後車で移動。大沼北岸の沼尻に駐車し、赤城山の五輪尾根を目指す。
計画では、薬師岳と出張山だけとしていたが、せっかくなので、陣笠山を含めて
3山を縦走することとした。縦走といってもたいしたことはなく、全工程で2時間〜
2時間半程度だ。この縦走コースは、ずっと山ツツジやレンゲツツジが咲き乱れ、
写真撮影に忙しくなった。しかも時々日も差すようになり、天候が崩れる心配は
ない。のんびり風景を楽しみながらの山歩きとなった。
梅雨の最中で天候面の心配はあったが、まったく雨が降ることなく、山歩きを
楽しむことができた。特にレンゲツツジの最盛期にあたり、いい目の保養になった。
写真(Gallery)