△ 報 告 ▲
笹子雁ヶ腹摺山 (1358m) L:橘 茂夫
日 時:2019年5月11日(土) 日帰り
天 候:晴れ
参加者:滝本平、国松実、寺島寛子、橘茂夫 4名
費 用:約4,000円(東京駅起点)
コース:笹子駅 9:30 → 10:10 新中橋 10:15 → (途中水休憩2回)
→ 11:55 笹子雁ヶ腹摺山(昼食)12:40 → (途中水休憩1回)
→ 14:15 新中橋 14:20 → 15:00 笹子駅
歩行時間 :(休憩含め)5時間30分
報 告:当初天気予報は悪く、参加者も居ないため、中止かなと思っていましたが、
間近に晴れの予報に変わり、結果的に4人で秀麗富嶽十二景の4番目である
笹子雁ヶ腹摺山を歩くことが出来ました。
無人駅から最初は車道を約40分歩き、登山口に着きます。
登山口からは急登が続き、樹林帯の中なので、あまり展望は良くありません。
晴れて、ここ数日気温も高いので、かなりの暑さを覚悟しましたが、
心地良い風が吹き抜けてくれ、ほとんど汗を掻くこともなく登れました。
花の時期には少し遅かったようですが、新緑が非常に綺麗で気持ち良かったです。
のんびり歩きましたが、皆さん快調で休憩を含めてもコースタイムより早く
山頂に着くことが出来ました。山頂からは遠くの山々とともに、期待していた
富士山を見ることが出来ました。山頂では風も無く、快適な気温だったので、
長い昼休憩をとりました。皆さんからミニトマトやフルーツの差し入れをいただき
有難うございました。
帰りは急で、滑り易い箇所も分かっていたので、ゆっくり慎重に下りました。
それでもコースタイムより早く、午後3時に笹子駅に着きました。
無人駅ゆえ、ビールを買える店もなく、高尾まで行き、有志で細やかな反省会を
行いました。
写真(Gallery)