△ 報 告 ▲
山行報告 春山合宿 高峰高原〜湯の丸高原 L.北村 芳明
日 時:4月28日(日) Bコース東篭ノ登山(2228m)
参加者:国松、澤岡、鈴木、秦、北村(芳) 5名
天 気:28日晴れ
コース:佐久平駅9:15―湯の丸高原ホテルのマイクロバス送迎―10:10地蔵峠10:40
―池の平12:30―(30昼食A,Cコースと合流)―13:10−東篭ノ登山頂上14:00
―(20休憩)−頂上14:20−池の平15:00−湯の丸高原ホテル着15:50
歩行時間 休憩含む5時間10分
感 想:Bコースは1日遅れて28日、日曜日から入山。佐久平駅集合9時の所 新幹線の停電の
影響で15分遅れ。宿泊先の湯の丸高原ホテルの迎車でホテルまで約1時間。
ホテルに余分な荷物を置いて出発。ビジターセンターで情報をもらい、スキー場脇の
林道を歩く。かなりの積雪量でまだ殆ど歩かれていない。
本来ならば湯の丸高峰林道はゴールデンウイーク前に除雪が終わり 池之平まで
宿の車で送ってもらえる手はずだったが 林道が閉鎖なので行けるところまで行って
引き返すつもりだった。林道を20分歩いてアイゼンを付けて殆ど歩かれてない夏道を
赤布頼りに 坪足になりながら慎重に進む。辛うじてかなり前にスノーシューで歩いた
踏み跡があり それを踏み間違えると坪足の連続でかなり疲れる。30分余分に歩くも
何とか池の平に到着。
途中でCコースの庄司さんから携帯に連絡があり 途中で逢えるかもしれませんと言われ
こんな雪の状態で良く登ってきたなーとビックリ A,Cコースは雪の影響で水ノ塔山は
諦めて高峰温泉から下山したと思っていたら高峰温泉からは歩かれているようで
池の平で昼休みの時に会うことが出来 春山合宿参加者全員で記念写真を撮ることが出来た。
A,Cコースを見送ってからは トレースのしっかりついた登山道をコースタイムで
東篭ノ登山をピストン。山頂からの眺めは滅多に見られない素晴らしい景色で360度
周りの山が綺麗に見えた。
下山は樹林帯を坪足で歩くよりは 多少雪があっても林道を歩いて降りることにした。
まったく正解で 雪で車が通れないのはほんの少しの部分で 最後の下りは スキー場の
硬く締まった所を膝が笑いながらも 短時間で下山する事が出来た。
湯の丸高原ホテルは親切で行き帰りの佐久平駅送迎の他 荷物の預かり、帰りの入浴、
朝食の前倒し、温泉、トイレ付きの部屋で料金8640円。連休では考えられない良い宿でした。
写真(Gallery)