△ 報 告 ▲ 八重山・能岳 L:永島靖己 実施日:平成31年3月2日(土) 晴れ コース:上野原駅 → 根本山 → 秋葉山 → 上野原中学校 → 八重山展望台 → 八重山山頂 → 能岳 → 新井バス停 参加者:野田、田中(範)、鈴木、永島 3月初旬にもかかわらず、風もなく暖かい春の日差しを浴びながらの山行でした。 上野原駅に集合(9:15)八重山ハイキングMAPを片手に駅から市街地を歩き、 住宅街を抜けると八重山ハイキングコースに入る。整備された樹林の尾根道を歩くと 幅の狭い尾根の両側は住宅が迫っていて不思議な道だった。程なく根本山着(10:00)、 道標もなく三角点のみ。さらに10分ほど歩き秋葉山着(10:10)、新しい道標と ベンチがあった。ここから一旦下り八重山登山口まで車道を歩く。登山口からまた 登りが始まり、道標に従い30分で展望台に到着(11:00)。数年前に山歩祭で昼食を 食べたことを思い出す。しばらく休憩し展望を楽しむ。時間も早いので八重山山頂に向かう。 八重山山頂着(11:25)、日当たりの良いベンチでコーヒーを飲みながらランチ休憩。 ランチ後、能岳へ向かい10分程で到着(12:10)。少人数なので予定より早く下山し、 新井バス停着(12:50)。バスで上野原駅へ、駅の南口は初めてだったが、駅がビルに なっており、エレベーターで5Fへ上がり、そこが改札口なのに驚いた。参加者全員が 早い帰宅を希望したので駅で解散しそれぞれ帰宅しました。 みなさんお疲れ様でした。