△ 報 告 ▲


四 阿 屋 山                        L・庄司 茂


日 時: 平成31年2月16日(土)

天 候: 晴れ

参加者: 野田・浅井(晶)・青島・芝崎・滝本・藤澤・庄司(茂)  以上名

費 用:(タクシー代)三峰口駅⇒小森(2,080円2台÷6人)

    (バス代)薬師堂⇒三峰口駅(400円) 

    (入浴代)秩父駅前温泉・祭の湯(1,080円)

行 程:三峰口駅9:17⇒(タクシー2往復)⇒10:00小森→(桜本コース)→11:05展望園地

    11:10→11:25両神神社奥社11:30→11:50四阿屋山(昼食)12:30→神社奥社

    12:50→石碑前バス停13:55→14:25薬師堂14:55⇒(バス)15:20三峰口15:25

    ==15:44お花畑(解散)

    −希望者(入浴)西武秩父17:38==17:47芦ヶ久保(氷柱見学)

報 告:

 1.三峰口でタクシー利用するも、常駐車輛が1台しかなく2往復することになり時間ロス

  (駅前にタクシー営業車があるが複数利用の時は予約要)

 2.期待したフクジュソウ・セツブンソウは、今年は少し寒かったため、開花が遅く、

  展望園地は一部にフクジュソウの花があっただけでした。      

 3.凍結が心配された山頂直下の岩場(15分位の鎖場)は全く積雪、凍結は無く、順調でした。

 4.帰路は鳥居山コースを薬師堂に下山予定が、北よりの柏沢に下山ミス。

  (エアリアマップおよび地形図では、奥社からの下山路の鳥居山コースは

  最も北よりの道で、最終的には薬師堂に出るとの思い込み)帰途、薬師堂にあった

  イラスト案内マップには柏沢コースの記載がありました。

 5.帰途、希望者は芦ヶ久保の氷柱見学(300円)、思った以上に人出多く、混雑していました

  が、ライトアップにはもう少し工夫が欲しい感じ。

 *上記1.4.は調査不足、注意不足で参加者にはご迷惑をお掛けしました。


写真(Gallery)