△ 報 告 ▲


北高尾山稜(八王子城址〜夕やけ小やけふれあいの里)       L:西野 信次


日  時 : 2019年1月19日(土) 日帰り

天  候 : 快晴・無風

参加者 : 青島、浅井(晶)、北村(妙)、野田、庄司(茂)、田中(範)、西野 7名

費 用 : 交通費(新宿起点 往復):JR1,100円、西東京バス630円、入浴500円

コース : 高尾駅北口@番乗場集合(08:25)、八王子城址行(08:35)→(08:45)八王子城址着

     ⇒(09:50)管理棟⇒(09:10)御主殿跡⇒(09:33)四段石垣⇒(09:59)展望台

     ⇒(10:04)八王子神社⇒(10:51)富士見台⇒(11:30)板当山/昼食

     ⇒(12:44)杉の丸⇒(12:59)黒ドッケ⇒(14:00)夕やけ小やけふれあいの里、

     一時解散、入浴(おおるりの湯)&一杯、宮の下(16:33)→(16:05)高尾駅/解散

     歩行時間(休憩、昼食を含め):5時間15分

報 告 : 八王子城址では声を掛けてきたガイドさんに拾われた感じで、懇切に案内いただき、

     御主殿跡、急登の四段石垣コースを通って、見晴台、八王子神社まで行けたのは

     本当に幸いでした。八王子城址はその姿がわかったのはここ20年ほどで、規模が大きく

     関東屈指の山城で、当時の野面積の石垣が残る日本100名城とのことです。

     天気に恵まれ、富士見台からは富士山がバッチリ拝めました。当然集合写真です。

     北高尾山稜との名称からまあまあなだらかな尾根なのかなと想像していましたが、

     思いの外アップダウンが多く、歩き応えのあるコースで高尾山〜陣馬山なみと侮っては

     ならないよい山路ですが、礫が主体で霜柱は立たない山地で高尾山とは異なっていました。

     浅井(晶)さんの美脚メトロノームにより、予定より早く、夕やけ小やけふれあいの里に

     下山、おおるりの湯で汗を流し、山行完結。皆様、ありがとうございました。

写真(Gallery)