△ 報 告 ▲ 倉岳山・高畑山(990・981m) L:橘 茂夫 日 時 : 2018年9月22日(土) 日帰り 天 候 : 曇り時々晴れ 参加者 : 野田敏明、永島靖己、下舞初子、橘茂夫 4名 費 用 : 約2,600円(東京駅起点) コース : 梁川駅 9:25→(途中水休憩2回)→11:05立野峠11:10 →11:40倉岳山12:05 →12:30穴路峠12:35→(天神山、水休憩) →13:10高畑山13:20→(水休憩) →14:20石仏14:25→ (水休憩)→15:10鳥沢駅 歩行時間 :(休憩含め)5時間45分 報 告 : 天気が心配でしたが、前日の夜曇りの予報につき、参加予定者に決行メールを 送り、4名全員梁川駅に集合しました。電車では途中曇っていましたが、 梁川駅に着くと青空が見えてきました。秀麗富士山こそ見えませんでしたが、 曇り時々晴れで、遠くの山も展望でき、まずまずの天気でした。 無人駅を後にし、深い渓谷(桂川)を渡り、登山口まで少し林道を歩きます。 登山口からはしばらく渓流を見ながら歩きます。道標はしっかり整備されて いますが、台風の影響か倒木等が有り、少し歩き難いところも有りました。 この日は雨上がりで湿度に加え、気温も高く、蒸し暑かったです。特に倉岳山の 最後の上りは急登で大汗を掻きながら登りました。高畑山までは、目立たない 天神山を通ってのアップダウンで、こまめに水休憩をとりながら歩きました。 高畑山からは最初は急な下りで、慎重に歩きながら鳥沢駅を目指します。 小篠貯水池を通り、最後はゲートを出て、鳥沢駅15時過ぎに到着します。 近くには温泉もないので、駅で解散です。幸い駅前に酒屋が有ったので、私一人 缶ビールを買い(他の方は自動販売機でジュース?)、15:29発東京直通の 快速に全員乗りました。