△ 報 告 ▲
日和田山 関東百名山(305m)+ 曼珠沙華祭り L:北濃 登美男
日 時:9月20日(木)
天 候:曇り後雨
参加者:滝本・藤澤・吉田・下谷・柏本・北濃(由)・北濃(登) 計7名
コース:武蔵横手駅9:15→9:50五常の滝→10:40物見山→11:30日和田山(昼食)
12:00→12:30鹿台橋→13:00巾着田(曼珠沙華祭り見学)→14:00高麗駅⇒飯能駅
歩行時間 約4時間45分(休憩、巾着田曼珠沙華祭りも含む)
費 用:交通費 池袋駅起点 1,060円、曼珠沙華公園入場料300円
報 告:心配した天気予報が午前中は曇りとなり、実施する事にした。
武蔵横手駅には平日でこの天気予報でも数パーティーが降り立った。
まず最初の五常の滝、2年前は開放されていたが、今は私有地で毎週火曜日だけ
無料開放で、閉鎖されていた。その後、天気も心配なので、北向地蔵はパスして
直接物見山に向かい、物見山では一等三角点を見て、日和田山に行きました。
途中、幾つかのパーティーと抜きつ抜かれつしたが、予定の時間より30分早く着いた、
日和田山ではちょうどベンチが空き、ベンチに座って昼食が取れラッキーでした。
展望は遠くは望めなかったが、巾着田がまさに巾着の形ではっきりとみる事が出来た。
下山は女坂を下り、いよいよ、500万本の曼珠沙華が咲く巾着田曼珠沙華公園です、
平日でも大変な賑わいでした。花は満開、それぞれ好きなアングルで写真を撮り、
ぽつぽつと雨が降りだしの、約1時間位の見物で巾着田から武蔵高麗駅に向かい、
飯能駅で途中下車し、駅前の居酒屋で軽く打ち上げ解散致しました。
参加の皆さまお疲れ様でした。
写真(Gallery)