△ 報 告 ▲


燕岳(2,763m)    常念岳(2,857m)                 L:青島 隆


日 時:2018年7月26日(木)〜28日(土) 二泊三日

天 候:26日、27日:晴、28日:雨

参加者:安部、梅澤(栄)、青島  計3名

費 用:交通費 15130円

    往路(特急あずさ3号(新宿〜穂高¥7,530) バス(穂高〜中房温泉¥1700)

    帰路(タクシー¥2200(一の沢〜しゃくなげの湯〜穂高駅)

       高速バス¥3700(安曇野穂高〜新宿)

       宿泊費 19800円(山小屋2泊)

行 程:26日(木)歩行時間6時間30分(休憩含む)

         穂高駅10:55⇒バス⇒11:55中房温泉12:00 → 15:40合戦小屋16:00 →

         17:15燕山荘17:30 → 18:00燕岳18:10 → 18:30燕山荘(泊)

    27日(金)歩行時間9時間30分(休憩含む)

         燕山荘6:00 → 10:00大天荘10:10 → 10:25大天井岳10:30 →

         10:40大天荘(昼食)11:30 → 15:30常念小屋(泊)

    28日(土)歩行時間7時間20分(休憩含む)

         常念小屋5:30 → 6:50常念岳7:00 → 8:20常念小屋9:00 → 12:50

         一の沢(登山口)⇒ タクシー30分 ⇒ しゃくなげの湯 ⇒ タクシー15分

         ⇒JR穂高駅

報 告:一日目は、北アルプス三大急登の一つ合戦尾根を順調に登り、合戦小屋でお楽しみの

    スイカでエネルギーを補給。燕山荘に到着後、疲れも見せず燕岳に登頂。

    コマクサの群落も雨不足でしおれていました。
 
    二日目も快晴。右に槍ヶ岳、左の富士山を見ながらの尾根歩き。途中、雷鳥の親子と

    二度も遭遇しました。

    三日目は台風の影響か、朝から雨。眺望は望めないものの常念岳に登頂してから下山。

    汗を流してから、高速バスで帰宅。

    三日間、頑張ってよく歩きました。


写真(Gallery)