△ 報 告 ▲


芝草山1,342m(栃木県日光市)                    野 田 敏 明

日 時 平成30年7月16日(月祝)

天 候 晴れ

参加者 澤岡道輝(SL)、小川幸司、寺島寛子、柏本昭夫、(鎌田康子)、野田敏明(L)6名

費 用 約7,000円

装 備 日帰り一般装備、お昼、非常食、カップ ほか

集 合 7月16日(月祝)中三依温泉駅 10時35分

  参考:東京7:44→7:49上野7:59→8:08北千住8:12→9:59鬼怒川温泉10:01→中三依温泉10:32

コース 7月16日(月祝)

  中三依温泉駅10:45―(35)登山口11:20―(40)33号鉄塔12:00〜12:20―(45)大岩13:05〜13:10

  ―(35)芝草山13:45〜14:05―(25)大岩14:30―(40)33号鉄塔15:10〜15:15―(20)登山口15:35

  ―(35)中三依温泉駅16:10    中三依温泉センター男鹿の湯1615〜17:00

  参考:中三依温泉駅17:18→18:21下今市18:22→19:43栗橋19:50→東京20:52

歩行時間 4時間35分

地 図 25,000図「五十里湖、荒海山」


感 想

○「なぜこの時期に芝草山?」と言うご意見も聞きましたが総勢6名と多数参加いただきました。

 四季それぞれ良いところがあるもので今回は下界の暑さから比べれば涼しく、イワカガミの葉も

 生き生きと素晴らしい緑色をしていました。何といっても時々の微風が爽やかで肌に感じる

 ごとに感動ものでした。

○快晴の良い天気で歩行距離10.4km、累積標高差830m、大岩の急登、痩せ尾根、岩場

 など山登りには最適なコースだったと思います。世の中40度近い気温になると大騒ぎを

 しているので熱中症が心配でしたが皆さん元気で何よりでした。

○砂糖をまぶしたレモン、冷たいみかん等の差し入れに元気が出ました。ご馳走様でした。

 中三依温泉センター男鹿の湯で汗を流しました。温泉に癒されました。

○サブリーダーに澤岡さんにお願いし、初めてご一緒した柏本さん、若々しい寺島さん、

 マイペースの小川さん、秋田の鎌田さんと個性豊かな6名、楽しい山行でした。



= = = = = = = =


感 想                              柏 本 昭 夫

予想外の暑さの中での山行となりましたが、的確なタイミングで給水休憩をとっていただき

山行計画とおりに歩くことができました。おかげさまで帰りの温泉の時間も十分確保でき感謝です。

標高差700m、歩行時間5時間弱、大岩近くの急坂のロープなど良いトレーニングになりました。

遠方の山でなかなか行く機会のない山ですが、6人で楽しく登ことができました。

ありがとうございました。