△ 報 告 ▲

北アルプス 十石山             L・庄司 茂

日 時:平成30年7月 14日〜15日(土・日)

天 候:晴れ 

参加者: 北濃会長・二瓶・野田・寺島・庄司(茂)  以上5名

費 用: 特急バス(松本BT⇔さわんど岩見平)往復3200円(片道1600円)

     タクシー(さわんど岩見平⇒登山口)3000円/5人.(白骨温泉⇒さわんど岩見平)1700円

     入浴代(白骨温泉・媒香庵)700円 食材費560円 避難小屋協力金(カンパ)240円

行 程:

  14日)松本BT9:55⇒(バス)⇒11:10さわんど岩見平11:20⇒(タクシー)

     ⇒11:45十石山登山口11:50→(途中昼食)→16:30十石峠避難小屋(泊)

  15日)十石峠避難小屋5:00→(十石山山頂および周辺散策)→5:50避難小屋

     (朝食後出発)6:55→9:20登山口9:25→9:50白骨温泉(入浴)11:00⇒(タクシー)

     ⇒11:10さわんど岩見平11:29⇒(バス)⇒12:10松本BT

     →(昼食後・松本14:49発・Sあずさで帰京) 

報 告:

  さわんどよりタクシーを使うが、運転手も初めての様で道が解らず少しタイムロス。登山道は

  多少笹っぽいものの赤布もあり明瞭、久しぶりの避難小屋利用で、暑さと荷の重さに大汗を

  かきつつ、北濃会長の先導のもと無事避難小屋。小屋は2階や個室もある大きさで、地元有志の

  器材やマット等多数あり。難点は水が無い事と風さらしの野趣満点の青空トイレ。

  小屋の前からは展望よく八ケ岳の中央に富士山も見え、裏には咲き始めたこまくさが数輪。

  同宿者は静岡の夫婦1組。持ち上げた食材やアルコールでのんびり夕食&懇親会の後9時就寝。

  翌朝、ハクサンシャクナゲと背丈の高いハイマツをかき分け、10分程の十石山頂に着くが、

  そこは数人が立てる程度の空間で展望ゼロ。但し数分歩けば、雲海上の焼岳を前衛に、槍、穂高、

  笠が連なり、左後衛に白山が浮かぶ迫力の大展望。南側には間近に乗鞍の雄姿。北アルプス屈指の

  展望の山の評価に納得。朝食し下山後、白骨温泉で2日分の汗を流して帰途につくが、松本は

  めまいする位の猛暑でした。今回、水の無い避難小屋利用で重い荷に暑さが加わる中、北濃会長や

  参加の皆さ大変お世話になり、また本当にお疲れ様でした。


写真(Gallery)