△ 報 告 ▲


出羽三山(湯殿山・羽黒山・月山)                   L:永島靖己


実施日:平成30年6月30日(土)〜7月1日(日)

参加者:吉田・柴沼・野田・木村(富)・下谷・滝波・橘・梅澤(栄)・永島 

行 程:一日目 晴れ 

      山形駅 → 湯殿山 → 羽黒山 → 休暇村羽黒(泊)

     二日目 晴れ時々曇

      休暇村 → 月山八合目 → 弥陀ヶ原 → 仏生池小屋 → 月山山頂

      → ピストンで下山 八合目 → かたくり温泉「ぼんぼ」入浴 → 山形駅


集合場所の山形駅の天気は、東北の梅雨明け前にもかかわらず、晴れて気温も高かった。

駅前でレンタカー2台を借り湯殿山へ。裸足になってご神体を巡る。ランチを済ませ

羽黒山へ向かう。樹齢何百年の杉並木を歩き本殿でお参り後、五重塔まで有名な

2,500段弱の階段を往復する。一段一段の段差は狭いが暑さと急こう配に

バテバテになる。たっぷり汗をかき、羽黒山からほど近い、今宵の宿、休暇村羽黒で

入浴し汗を流す。夕食はさくらんぼが食べ放題でみんなから喜びの声が聞こえた。

二日目も天気に恵まれ、7時前に出発。月山八合目の駐車場は山開きの影響か満車状態だった。

8:00頃出発。気持ちの良い天気と風を浴びながら池塘と数々の花を愛でながら歩き始める。

日本海と鳥海山を常に眺め、途中数か所の雪渓をワイワイとはしゃぎながら登った。

月山山頂に10:50着。参拝者が長蛇の列をなしていたが、運よく奥宮で開山式を迎え参拝。

11:30下山開始。14時過ぎに八合目着。山形駅へ向かう途中のかたくり温泉で入浴し、

予定どおり山形駅に到着し帰京した。

別動隊の北濃会長一行とは、駅、湯殿山、羽黒山、月山それぞれで顔を合わせることが

できました。また、福島から庄司(正)さんが月山山頂で待ち受けてくれるハプニングもあり、

盛りだくさんの山行となりました。

参加者のみなさん、予定どおりの行動にご協力ありがとうございました。


写真(Gallery)