△ 報 告 ▲


帯 那 山(1,375m)                     L:田中 勲


日 時:平成30年5月20日(日)    

天 候:晴れ  

参加者:北濃(登)・北濃(由)・滝波・藤澤・小川・澤岡・吉田・田中 計8名

費 用:交通費・JR及びタクシー代、合計約6,000円、

コ−ス:山梨市駅10:20⇒10:45帯那山登山口→11:55帯那山(昼食)13:00

    →15:25積水寺→15:40車道⇒16:00甲府駅(解散)

    歩行時間約3時間40分(休憩時間除く)

報 告:好天に恵まれ気温もこの時季並に下がり絶好の登山日和となった。    

    総勢8人タクシー2台に分乗、登山口に着き樹林帯のゆるやかな登りの道を進み

    1時間程で山頂に着いた。アヤメは無く6月頃に咲く気配も感じられない。

    広い草原の山頂は非常に気持ちが良く南方面が拓け、残雪の富士山も正面に

    見る事が出来、絶好の展望でした。

    下山途中、1軒だけ有った家の方から、馬込からの道は途中土砂崩れで通行

    出来ないとの情報を得て、予定を変更して別のルートで下山することが出来

    助かりました。また、登山道にかなり大きな「ヤマカガシ」が横たわって、

    かま首を持ち上げ威嚇しているのに遭遇し驚きましたが、Fさんの機転で

    道から排除して事無きを得ました。滅多に有る事ではありませんが、毒ヘビ

    への対応策の最低限の知識も必要だと改めて思いました

    健脚揃いの皆様には物足らない山行だったかと思いますが、大勢の方々に

    参加していただき有難うございました。

写真(Gallery)