△ 報 告 ▲


六道山 報告                        L:永島靖己


実施日:平成30年4月7日(土) 晴れ

コース:八高線箱根ヶ崎駅 → 狭山池 → かたくりの里 → 耕心館 → 浅間神社

    → 三角点広場 → 六道山公園展望台 → 六地蔵 →かたくりの湯

    →(バス)箱根ヶ崎駅 

参加者:滝本、芝崎、藤澤、柴沼、浅井(晶)、酒井、吉田、木村(富)、佐藤、橘、

    鈴木、下舞、永島


前日までの雨の天気予報が晴れに変わり、歩きやすい気候の中でのハイキングとなった。

八高線の箱根ヶ崎駅から住宅街を歩き、狭山池から「かたくりの里」へ。例年より早く

かたくりが咲き、わずかにピンクの花が残っている程度だった。ボランティアのガイドの方に

教えてもらった「耕心館」まで歩き黄色のカタクリの花を見ることができた。その後、道に

迷いながら市街地を歩き、狭山丘陵の一角の六道山公園を目指す。途中の浅間神社への階段を

237段登り、やっと山らしいコースに入る。三角点(194m)の広場のベンチでランチ休憩を

とり、本日の最高点である展望台へ向かう。レンガ造りの展望台の高さは13mあり、展望台

からは空気が澄んでいれば遠くまで見渡せるようだが、あいにくの春霞で丹沢方面、奥多摩

方面がぼんやりとみえる程度だった。

下山路には展望台から南巡りコースを選び、シャガの花が咲き乱れる道をひたすら歩き、

子供たちで賑わう「あそびの森・冒険の森」を下ったところが「かたくりの湯」だった。

総勢13名の賑やかな山行はここで一旦解散し、有志で入浴。懇親会の後、バスを乗り継ぎ

箱根ヶ崎駅経由でそれぞれ帰宅したが、超低山とは言え市街地歩きと里山は道に迷いやすく、

下調べの重要性を改めて認識した一日だった。

みなさんお疲れ様でした。


写真(Gallery)