△ 報 告 ▲


志賀高原スキー                     L:北濃 登美男


日 時: 3月7日(水)〜9日(金)

天 候: 7日晴.8日曇り強風。9日濃霧、雨、強風

参加者: 滝本・北村妙・野田・下谷・宮本・国松・澤岡・長谷川・牧野・関・梅澤夫妻、宇治原・北濃

     計14名

費 用: 交通費 約14,800円 宿代17,580円+α リフト代

コース:

3月7日(水) 電車組 東京駅7:20発(かがやき503号)長野駅着8:46。急行バス9:00発サンバレー着10:10

      車組 東京5時発 サンバレー着10:00頃横手山→渋峠→熊の湯で滑り、蓮池→丸池→サンバレー

3月8日(木) 奥志賀から滑る予定も、バスの中で、強風のためリフトが止まっているとの情報がわかり、

      発哺温泉にて下車→発哺ブナ平→ジャイアント→蓮池→バスにてサンバレーまで帰る

3月9日(金) 濃霧、雨と強風のため、自由解散とするも、午前10時32分のバスで帰る事となった。


報 告:

  7日(水) 11:08のバスで横手山ゲレンデへ、そこからリフト3回乗継、横手山山頂ヒュッテに。渋峠で滑り、

      日本で一番高いパン屋さんで昼食、人数とレベルの関係で、「うさぎさんチーム」と「亀さんチーム」

      に分かれ、休憩場所、時間を決め、それぞれのチームで行動する事とした。昼食後、横手山から

      熊の湯に戻り、熊の湯で滑る。帰りは15:53のバスで蓮池まで戻り、そこからスキーでサンバレーの

      宿まで帰り、余裕のある人はサンバレーで滑る。

  8日(木) 8:53のバスに乗るも、奥志賀、焼額のゴンドラ、リフト運休の情報が入り、仕方なく発哺温泉で

      下車、ブナ平、とジャイアントで滑るも、風が益々強くなり、下のサンバレーに帰る事とする。

      しかし、その時、ジャイアントリフト乗り場の傾斜で梅澤さん(夫)が転倒、動けなくなり、

      パトロールと救急車で長野市民病院に救急搬送されました。(診断の結果は、大腿骨けい部骨折と

      診断され、即日手術される事となる)。亀さんチームは蓮池まで滑り、バスで帰り、うさぎさん

      チームは梅澤夫妻の救護とリフトが運休となり、宿の向えの車で梅澤夫妻の荷物も運搬、宿に帰り

      着く。その後は天候の回復を宿で待ち、それぞれ過ごす。夕方、梅澤夫人から経過報告あり、

      宇治原車で北濃、北村妙3人で長野市民病院に梅澤さん見舞いと必要な荷物を届ける。

  9日(金) 昨晩からの雨と濃霧と強風は続き、リフトは動き始めるも、やはり雨では如何ともし難く、一応
 
      自由解散とし、各自判断に任せるも、全員、10:32バスと車で帰路についた。

      今回の志賀高原スキーは初日の横手山、渋峠、熊の湯は晴れて半日滑る事が出来たが、雪の状態は、

      その前の雨で、その後降雪なく、ガリガリのアイスバーンでコンディションは良くなかった。

      二日目も同じで、その上強風、実質1時間ほどで帰る事なり、3日目は雨となり、残念ながら、

      不満足な状態で終わりました。


      梅澤さんの状況はその後の報告で、即日手術で翌日からリハビリー開始され、回復に向けて治療に

      専念され、2週間ほどして、東京の病院に転移される予定と伺っております。早いご回復をお祈り

      いたします。


      今回のスキー行はいろいろありましたが、皆様のご協力ありがとうございました。

      これからも怪我をしないように、準備体操(ストレッチ)等を充分に行い、無理の無い滑りで、

      スキーを楽しみたいものです。


写真(Gallery)