△ 報 告 ▲ 蛭ヶ岳1,673m、丹沢山1,567.1m(神奈川県山北町) L.北村 芳明 日 時:平成29年9月23日(土)〜24日(日) 天 候:曇り一時晴れ 参加者:野田敏明 北村加世子 北村芳明 3名 費 用:約10,000円(山小屋7,000円、交通費ほか) コースタイム: 記録係 野田 9月23日(土) 渋沢駅8:08→バス→大倉8:30大倉バス停8:35―(10)大倉登山口8:45―(25)分岐9:10― (20)見晴茶屋9:30―(50)駒止茶屋10:20―(30)堀山の家10:50―(1:20)花立茶屋12:10〜12:15 ―(40)塔ノ岳12:55〜13:00―(1:15)丹沢山14:15〜14:20―(40)不動ノ峰休憩所15:00〜15:05 ―(15)棚沢ノ頭15:20―(20)鬼ヶ岩ノ頭15:40〜15:50―(30)蛭ヶ岳山荘16:20―蛭ヶ岳 16:25〜16:30―(05)蛭ヶ岳山荘16:35(泊) 歩行時間 7時間25分 9月24日(日) 蛭ヶ岳山荘5:55―(20)臼ヶ岳7:15―(25)神ノ川乗越7:40―(45)源蔵尾根8:25―(55)青ヶ岳山荘 9:20―(05)檜洞丸9:25〜9:50―(1:15)展望台11:05〜11:10―(40)ゴーラ沢出合11:50〜12:05 ―(40)西丹沢登山口12:45―(05)西丹沢自然教室12:50 歩行時間 6時間10分 西丹沢自然教室12:55→バス→13:40谷峨駅14:02→JR→松田駅14:25 昼食兼反省会(豊丸水産)14:30〜15:20 解散 感 想: 野田敏明 ○初日雨予報でしたが何とか降らずに良かった。二日目は雨上がりの良い天気と期待していましたが ガスが出て展望はダメでした。 ○久し振りの長距離を歩き、帰宅の翌日は足が痛かったです。 ○赤ん坊を連れて(背負って)の登山客もいて人気の山を実感しました。塔ノ岳山頂には若者が沢山で 山登りを楽しんでいました。雲の合間にちらっと冨士山が見えて幸せな気分になりました。 ○蛭ヶ岳山荘には私達のほかは2人だけでした。レトルトカレーの夕食でした。 水は天水だからやむを得ないですね。 ○当初計画してあった大室山は初日に足をつり断念。結果的に3人とも大室山へは行かず西丹沢 自然教室に下山しました。皆様にご迷惑をおかけしました。 ○北村奥様にみかん、トマト、キュウリなど沢山ご馳走になりました。ありがとうございました。 北村リーダーの目の早さは凄く、サルナシ、イチゴを食べさせてもらいました。 また、きのこのブナハリタケをお土産にもらいました。ありがとうございました。 サルナシの美味しさが忘れられない。