△ 報 告 ▲

秋田駒ケ岳・乳頭山     L:永島靖己

実施日:平成29年6月24日(土)〜25日(日)

参加者:浅井(晶)、北村(妙)、長谷川、庄司、下谷、西野、小川、永島 

行 程:一日目 晴れ 

    田沢湖駅 →(バス)乳頭温泉 → 田代平 → 乳頭山山頂 → 一本松温泉跡 → 黒湯

    → 休暇村乳頭温泉郷(泊) 

     二日目 晴れ

    休暇村 →(バス)アルパこまくさ →(バス)八合目 →   阿弥陀池 → 男岳 →

    男女岳 → 横岳 → 八合目 →(バス)アルパこまくさ(入浴) →(バス)田沢湖駅 
           

集合場所の秋田新幹線田沢湖駅の天気は、期待どおりの晴天だった。駅前からバスに乗り約1時間で

宿泊所の休暇村乳頭温泉郷に着いた。余分な荷物をホテルに預け乳頭山へ向かう。静かなブナの

樹林帯を登るが他に登山客はいない。樹林帯を抜けると田代平へ向かう池塘が広がり、シラネアオイ、

チングルマ、イワカガミなど色とりどりに咲き誇っていた。田代平の避難小屋て初めて他の登山客に

出会う。乳頭山山頂から目の前に秋田駒ケ岳、少し離れて岩手山、遠く八幡平、森吉山などの展望が

素晴らしかった。下山途中の一本松温泉跡には露天風呂があり、休憩を兼ねて足湯を楽しんだが、

熱すぎて長くは入れなかった。周回コースをほぼ予定どおりに下り、ホテルで温泉と食事を堪能し

翌日に備えた。


二日目も概ね晴れ。ホテルの前からバスで秋田駒ケ岳八合目登山口まで登る。秋田駒ケ岳はメジャー

なので大勢の登山客で賑わっていた。眺望を楽しみながら1時間ほどで阿弥陀池に到着する。

池の周辺は昨日と同じく数々のお花が咲き誇っていた。今日も周回コースを歩くが最初の山は男岳、

山頂に祠が祀られ、眼下に女岳と残雪を歩くコースを眺めることができた。阿弥陀池まで戻り

今回の最高峰である男女岳(おなめだけ)に登り周囲の展望を楽しむ。再度阿弥陀池に戻り

向かいの尾根に登り返して横岳、焼森を縦走する。早咲きのコマクサを一輪見ることができた。

順調に周回コースを歩き出発点の八合目へ下り、バスでアルパこまくさに戻り解散した。


今回の秋田駒ケ岳・乳頭山は花の山で有名だが、参加者の願いが通じたのか天気と時期に恵まれ、

ことのほか多くの高山植物と温泉を楽しむことができた。

参加者のみなさん、強運をありがとうございました。



写真(Gallery)