△ 報 告 ▲

関東百名山 吾妻耶山(1,341m)                  L: 池田 誠吾

日 時:2017年6月3日(土) 日帰り

天 候:晴、気温低く、風強し

参加者:北村(芳)、北村(加)、野田、池田 計4名

コース:上毛高原駅9:00―(タクシー15分)→大峰沼登山口9:20―(15分)→古沼9:35―(25分)

    →10:00大峰沼10:10―(15分)→大沼越10:25―(1時間)→大峰山11:25 ―(1時間)

    →12:25吾妻耶山【昼食30分】12:55―(50分)→13:45仏岩13:50―(5分)→赤谷越13:55

    ―(15分)→14:10仏岩ポケットパーク14:20―(タクシー10分)→14:30仏岩温泉鈴森の湯

    (入浴1時間20分)15:50―(タクシー20分)→16:10上毛高原駅

    歩程4時間05分

費 用:新幹線(東京−上毛高原、往復)11,820円/人、入浴750円/人

    タクシー10,380円(上毛高原駅→大峰沼登山口2,260円、仏岩ポケットパーク→鈴森の湯2,440円、

    鈴森の湯→上毛高原駅5,680円)

報 告:天気は良かったが、気温が低く、風も強かったので、少し寒いくらい。古沼のモリアオガエルは、

    まだ産卵前で遭遇できず。大沼越からの尾根道は、両側が樹木に囲まれていて眺望は得られず。

    ツツジ、シャクナゲなどの花は、咲き終わったようでほとんど見られず。吾妻耶山山頂からは

    谷川連峰が良く見えたが、谷川岳山頂は残念ながら雲の中。北村さんご持参の塩水スプレーを

    靴にかけたお陰か、山ヒルの被害もなく無事下山。参加いただいた皆様、ありがとうございました。


感 想 : 野田敏明

○良い天気に恵まれましたが風が冷たく爽やかな山行が出来ました。アップダウンがあり山登りを

 実感しました。特に、長い梯子を降りて登る工事現場を思わせる梯子にはビックリでした。

○モリアオガエル繁殖地の古池なども寄り自然豊かさを満喫しました。

○仏岩温泉に入りゆっくりしました。温泉から上毛高原駅までの交通機関がなくてタクシーで帰りました。

○池田リーダー、北村夫妻ありがとうございました。奥様の干し果物、野菜を包んだ食べ物ご馳走様でした。

 感謝です。


写真(Gallery)